おいしい通り

旨味たっぷり!食欲をそそる、健康的な「ウロン(タニシ)サムジャン」の作り方





旨味たっぷり!食欲をそそる、健康的な「ウロン(タニシ)サムジャン」の作り方

食欲不振も吹き飛ぶ!タニシたっぷりサムジャンで、失った食欲を取り戻そう!絶品タニシサムジャンレシピ

自宅で簡単に作れるタニシサムジャンレシピで、健康的で美味しいサンパ(野菜でご飯を包む韓国料理)を楽しみましょう。新鮮なタニシと野菜の組み合わせが、豊かな風味と香りを生み出し、ご飯が止まらなくなること間違いなしです!

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料
  • 新鮮なタニシ 300g(下処理済み)
  • ズッキーニ 1/3本(中サイズ)
  • 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
  • 青唐辛子 2本(辛さはお好みで調整)
  • 木綿豆腐 1/2丁
  • 長ネギ 1/2本(白い部分を中心に)

サムジャンソース
  • 市販のデンジャン(韓国味噌)大さじ2
  • 市販のコチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1
  • 細かいコチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 料理酒(みりんなど)大さじ1
  • 梅シロップまたは梅エキス 大さじ2
  • オリゴ糖または水あめ 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • エゴマの葉パウダー(またはエゴマの実パウダー)大さじ2(香ばしさの決め手!)
  • 白ごま 少々(仕上げ用)

調理手順

Step 1

まず、タニシは流水で数回よく洗い、土や汚れを落としてからザルにあげて水気を切ります。ズッキーニ、玉ねぎ、青唐辛子はすべて細かくみじん切りにします。長ネギも白い部分を中心に小口切りにします。フライパンに、みじん切りにした野菜とタニシを入れ、料理酒大さじ1とおろしニンニク大さじ1を加えます。中火で約5分間、材料が馴染むまで炒めます。この工程でタニシの臭みを飛ばし、野菜の甘みを引き出します。

Step 2

炒めた具材が入ったフライパンに、デンジャン大さじ2とコチュジャン大さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。火を弱火にし、梅シロップ大さじ2とオリゴ糖大さじ1を加えます。焦げ付かないようにヘラで絶えず混ぜながら、弱火で約5分間じっくりと煮詰めます。デンジャンとコチュジャンがよく馴染み、深いコクが出るようにする大切な工程です。

Step 3

豆腐1/2丁はキッチンペーパーで包み、余分な水気をしっかりと切ってからボウルに入れ、フォークやスプーンで塊がなくなるまで潰します。潰した豆腐を、炒めたタニシと野菜の入ったフライパンに加え、均一に混ぜ合わせます。

Step 4

次に、細かいコチュカル大さじ2を加え、全ての材料とよく混ざるように混ぜます。弱火を保ったまま、さらに約5分間煮込みます。コチュカルを加えることで、サムジャンの色がより食欲をそそるようになり、ピリッとした風味が加わります。

Step 5

火を止める直前に、香ばしさを格段にアップさせるエゴマの葉パウダー大さじ2をたっぷり加え、最後に、ごま油大さじ1と白ごま少々を加えて優しく混ぜ合わせます。全ての材料が調和したら火を止め、少し冷ましてから盛り付けると、さらに深みのある味わいのタニシサムジャンが完成します。熱々ではなく、少し冷ますことで味が落ち着きます。

Step 6

じゃーん!香ばしくて美味しいタニシサムジャンの完成です。炊きたてのご飯にたっぷり乗せていただくか、新鮮なレタス、蒸しキャベツ、エゴマの葉など、色々な野菜で包んで豪華なサンパとしてお楽しみください。失っていた食欲も呼び戻してくれる、最高の副菜になるはずです!



モバイルバージョンを終了