20, 1月 2022
旨味たっぷり!厚切り豚バラ肉のキンパ:お子様も大満足の特製レシピ





旨味たっぷり!厚切り豚バラ肉のキンパ:お子様も大満足の特製レシピ

香ばしい豚バラ肉のキンパ

旨味たっぷり!厚切り豚バラ肉のキンパ:お子様も大満足の特製レシピ

お子様たちがあっという間に全部食べちゃう!そんな美味しいキンパの特別レシピをご紹介します。冷蔵庫にある余り物を使って、ごちそうを完成させましょう。もし他の材料がなければ、香ばしい豚バラ肉とカリカリのたくあんだけでも、十分美味しいキンパが楽しめますよ。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 豚バラ肉(薄切り) 600g
  • キンパ用海苔 10枚
  • 温かいご飯 4膳分
  • 角切り魚(かまぼこ) 10枚
  • たくあん 10本
  • カニカマ 10本

調味料・その他

  • ごま油 少々
  • 塩 少々
  • 梅エキス 少々
  • サラダ油 少々
  • にんにくのみじん切り 少々
  • オイスターソース 少々
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

まず、香ばしさを加える豚バラ肉を準備します。フライパンにサラダ油を軽くひき、豚バラ肉を入れます。料理酒(またはみりん)少々、塩、こしょう、そしてオイスターソースを少量加えて、豚バラ肉の臭みを消し、旨味を引き出しながら、こんがりと炒めましょう。豚バラ肉が長すぎる場合は、食べやすい大きさにハサミで切っても良いでしょう。

Step 1

Step 2

次に、キンパの食感を豊かにする野菜を炒めます。フライパンにたっぷりのサラダ油を熱し、にんにくのみじん切りと梅エキスを入れて香ばしく炒めます。香りが立ったら、準備した角切り魚、たくあん、カニカマをすべて加え、彩りよく炒めましょう。この時、焦げ付かないように火加減に注意しながら、少ししんなりする程度に炒めると良いでしょう。

Step 2

Step 3

キンパの酢飯の味付けをします。温かいご飯4膳分に塩で味を調え、香ばしいごま油と白ごまをたっぷり加えてよく混ぜ合わせます。ご飯粒が固まらないように、しゃもじで優しく混ぜると、美味しいキンパの具材の準備が完了します。

Step 3

Step 4

巻きすの上にキンパ用の海苔を置き、味付けしたご飯を薄く均一に広げます。ご飯を乗せる際は、厚すぎるとキンパが破れたり切りにくくなることがあるので、適度な厚さに広げることが大切です。海苔の端を少し残しておくと、巻き終えたときにしっかり閉じることができます。

Step 4

Step 5

ご飯の上に、準備した豚バラ肉の炒め物を長く乗せます。その上に、炒めた角切り魚、たくあん、カニカマをきれいに並べましょう。具材を乗せる際は、中央部分を少し寄せると、巻いたときに具材が崩れにくく、きれいに仕上がります。巻きすを使ってキンパをしっかりと巻き、海苔の端を水やご飯粒で軽く留めて固定したら、食べやすい大きさに切って、召し上がれ!

Step 5



Related Posts