おいしい通り

新鮮なムール貝の身でつくる、旨味爆発のあさりわかめスープ





新鮮なムール貝の身でつくる、旨味爆発のあさりわかめスープ

食欲がない時にも最高!新鮮なムール貝の身をたっぷり入れて、旨味と磯の香りが弾けるあさりわかめスープ

わかめスープのバリエーションは本当に無限大ですよね!何を入れるかによって、味わいも様々に変化します。今日は、旬の新鮮なムール貝の身をたっぷり入れて煮込んだ、あさりわかめスープのレシピをご紹介します。プリプリのムール貝の身が、すっきりとした深い旨味を加えてくれ、朝食スープとしても、しっかりとした一食としても申し分ありません。特別なだしを使わなくても、ムール貝自体の風味で深い味わいが出せます。新鮮な旬の食材で、健康的で美味しい食卓を整えましょう!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • 乾燥わかめ 15g
  • 生ムール貝の身 300g
  • だし醤油(국간장)2大さじ
  • 水 1.5リットル
  • ごま油 少々

調理手順

Step 1

まず、乾燥わかめ15gを用意します。わかめを冷たい水またはぬるま湯に10〜15分ほど浸して、十分に柔らかくなるまで戻してください。戻したら、わかめを軽く絞って余分な水分を切ります。

Step 2

わかめが戻っている間に、新鮮な生ムール貝の身を準備します。ムール貝の身は、見た目で弾力があり、広がっていないものが新鮮な状態です。もし魚臭さがひどい場合は、傷んでいる可能性があるので注意してください。市販の生ムール貝の身はほとんど下処理されていますが、まれに硬いひげのような部分や殻の破片が残っていることがあります。ハサミを使って、それらをきれいに取り除きます。

Step 3

ムール貝の身には、まれに殻の破片が付着していることがあるため、流水で数回優しく振り洗いするように、丁寧に洗ってください。きれいに洗ったムール貝の身は、ザルにあげて水気をしっかりと切っておくと良いでしょう。

Step 4

それでは調理を始めましょう!鍋にごま油を1〜2大さじほどひきます。強火よりも中火でごま油を少し温めると、材料の風味をより引き出すことができます。

Step 5

ごま油が少し温まったら、水気を切った戻しわかめを入れ、約2〜3分間、香ばしく炒めます。わかめをしっかり炒めることで、スープの味に深みが出て、より柔らかくなります。

Step 6

わかめがある程度炒まったら、だし醤油(국간장)を2大さじ加えます。だし醤油で下味をつけながら、わかめがさらに柔らかくなるまで2〜3分ほど炒め続けます。この炒める工程を経ることで、わかめからほのかな甘みと旨味が引き出されます。

Step 7

わかめを十分に炒めて風味を加え終えたら、ここで水1.5リットルを注ぎ、強火で沸騰させます。澄んだ美味しいスープのために、水の量はレシピを参考にしつつ、お好みで調整してください。

Step 8

水がぐらぐらと沸騰したら、火を中弱火にし、じっくりと煮込みます。わかめスープは時間をかけて煮込むほど深い味わいが出るため、約10〜15分ほど、弱火で煮込んでください。煮込んでいる間に、表面に浮いてくる泡やアクは、お玉で丁寧にすくい取ると、スープがよりすっきりと美味しくなります。

Step 9

わかめが柔らかく煮えたら、準備しておいた生ムール貝の身を加え、もう一度ひと煮立ちさせます。ムール貝の身は、長く煮すぎると固くなってしまうことがあるため、加えたら2〜3分ほどだけ煮てください。

Step 10

ムール貝自体にもある程度の塩分が含まれているため、ムール貝を加えてから約5分ほど煮込んだ後、スープの味を見て最終的な味を調えます。もし薄い場合は、塩やだし醤油を加えてお好みの濃さに調整してください。お好みで、みじん切りにしたニンニクを少量加えても美味しいです。

Step 11

じゃーん!別にだしをとらなくても、新鮮なムール貝の身のおかげで、スープはすっきりと、旨味が爆発するあさりわかめスープが完成しました!特に旬のムール貝は身がぷっくりとして甘みが乗っているので、生臭さを感じずに楽しめます。温かいご飯にたっぷりとかけて、キムチと一緒にいただくと、体が温まり、ほっとする幸せを感じられます。

Step 12

肌寒い日には、温かいスープ料理は必須ですよね!たっぷりと作っておいたあさりわかめスープは、作り置きにも便利で、しっかりとした朝食にもぴったりです。よく食べる牛肉わかめスープの代わりに、旬を迎えた新鮮なムール貝の身で、特別なあさりわかめスープをぜひ作ってみてください。深く濃厚なスープの味わいは格別で、栄養満点の元気が出る一食になるでしょう。旬の食材で、健康的な食卓をたくさん囲んでくださいね!



モバイルバージョンを終了