おいしい通り

採れたて有機野菜で作る!ズッキーニの簡単炒め物





採れたて有機野菜で作る!ズッキーニの簡単炒め物

我が家の食卓を彩る、採れたて野菜の絶品常備菜5選

退職後、義兄の小さな家庭菜園で愛情込めて育てられた新鮮な野菜を使った、美味しい常備菜5種をご紹介します。採れたてのズッキーニ、ナス、春菊をはじめ、ご近所さんからいただいたみずみずしい野菜を使って、冷蔵庫を充実させる健康的で美味しい一品をパパッと作りましょう。家庭菜園の恵みを食卓へ運ぶ喜びをぜひ味わってください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

シャキシャキ!もやし炒め
  • もやし 1袋 (300g)
  • オイスターソース 大さじ1
  • にんじん 1/4本
  • ごま 少々
  • サラダ油 (ごま油推奨)
  • にんにくみじん切り 少々

甘うま!ズッキーニの炒め物
  • ズッキーニ 1本 (中サイズ)
  • にんじん 1/4本
  • 青唐辛子 2本 (辛さはお好みで調整)
  • にんにくみじん切り 少々
  • サラダ油 (ごま油推奨)
  • ごま 少々
  • ごま油 少々
  • いかなご醤油 (魚醤) 大さじ1
  • 水 大さじ3

さっぱり!きゅうりとカニカマの和え物
  • きゅうり 1本
  • カニカマ 3本
  • 酢 大さじ2
  • 塩 少々
  • ごま 少々
  • ごま油 少々
  • にんにくみじん切り 少々

風味豊か!ナスと野菜の甘辛炒め
  • ナス 2本
  • 調味料 (醤油、唐辛子粉、にんにく、青唐辛子、ごま、ごま油ベース) 大さじ2
  • 水 大さじ3

爽やか!春菊のおひたし
  • 春菊 100g
  • 醤油 大さじ1
  • ごま 少々
  • ごま油 少々

調理手順

Step 1

1. 【シャキシャキ!もやし炒め】まず、もやし炒めを作りましょう。フライパンにサラダ油(ごま油推奨)を熱し、にんにくみじん切りを入れて香りを立たせます。

Step 2

香りが立ったら、もやしとにんじんの千切りを加えて手早く炒めます。オイスターソースで旨味をプラス。

Step 3

もやしがシャキシャキとした食感になったら火を止め、ごまとかけごま油を回しかけて香ばしく仕上げます。

Step 4

2. 【甘うま!ズッキーニの炒め物】ズッキーニとにんじんは、厚さ5mmの半月切りにします。青唐辛子はみじん切りにします。(辛いのがお好みなら種ごとでもOK。)

Step 5

フライパンにサラダ油(ごま油推奨)を熱し、にんにくみじん切りを炒めて香りを出し、切ったズッキーニ、にんじん、青唐辛子を加えて炒めます。

Step 6

ズッキーニが少し透明になってきたら、いかなご醤油(魚醤)大さじ1で味を調え、水大さじ3を加えて一緒に炒めます。(いかなご醤油の代わりに普通の醤油を使っても良いです。)

Step 7

全体がよく混ざったら火を止め、ごまとかけごま油を回しかけて、つやつやと香ばしく仕上げます。

Step 8

3. 【さっぱり!きゅうりとカニカマの和え物】きゅうりはきれいに洗い、薄く千切りにします。カニカマもきゅうりと同じくらいの長さにほぐすか、細かく切って準備します。

Step 9

ボウルに準備したきゅうりとカニカマを入れ、にんにくみじん切り、酢、塩、ごま、ごま油を加えて、優しく揉み込むように和えれば、美味しいきゅうりとカニカマの和え物の完成です。

Step 10

4. 【風味豊か!ナスと野菜の甘辛炒め】ナスはきれいに洗い、3〜4cmの長さに切ります。フライパンに油を少しひき、ナスを入れて両面をこんがりと焼きます。

Step 11

ナスがある程度焼けたら、あらかじめ用意しておいた調味料(醤油、唐辛子粉、にんにく、青唐辛子、ごま、ごま油ベース)大さじ2と水大さじ3を加え、一緒に炒めます。

Step 12

調味料が全体に均一に絡むように炒め、火を止めてから、最後に香りづけにごまとかけごま油を少々加えます。

Step 13

5. 【爽やか!春菊のおひたし】春菊は流水で丁寧に洗い、根元をきれいにします。沸騰したお湯に塩少々を加えて、30秒ほどさっと茹でます。(茹ですぎるとクタッとなるので注意!)



モバイルバージョンを終了