おいしい通り

感動卵(カムドンラン)の作り方





感動卵(カムドンラン)の作り方

とろーり半熟!コンビニ風「感動卵」を自宅で完璧に作る方法

コンビニで味わうあの感動の味を、ご自宅でそのまま再現!冷蔵庫にある卵で、誰でも簡単に作れる「感動卵」のレシピをご紹介します。7分茹でで完璧な半熟を作り、特製の漬けダレで深い風味をプラス。しっとりとした食感に感動する美味しい卵料理をぜひお楽しみください。ビビンバ、卵かけご飯、サラダ、サンドイッチなど、どんな料理にもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 茹でる
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 誰でも

卵を茹でる材料
  • 新鮮な卵 6個
  • 塩 小さじ1(茹でる際)
  • 酢 小さじ1(茹でる際)

感動卵の漬けダレ材料
  • 水 500ml
  • 塩 大さじ6(漬けダレ用、精製塩または一般塩を使用)

調理手順

Step 1

冷蔵庫から出したての冷たい卵をそのまま熱湯に入れると、温度差で殻が割れやすくなります。そのため、卵は調理の30分〜1時間前に冷蔵庫から出して常温に戻しておきましょう。こうすることで、茹でている最中に卵が割れるのを防ぐことができます。

Step 2

鍋に卵がかぶるくらいの水(約1リットル)を入れ、茹でる際の塩小さじ1と酢小さじ1を加えてください。酢は卵の殻を丈夫にし、茹でている間のひび割れを防ぐ効果があります。また、殻を剥きやすくする手助けにもなります。新鮮な卵と正確なタイマーは、完璧な半熟「感動卵」を作るために不可欠です。卵が固まってしまうと、「感動卵」特有のクリーミーな食感が失われるので注意しましょう!

Step 3

お湯が沸騰したら、常温に戻しておいた卵をそっと入れます。IHコンロの火力9段階中7段階くらいの強めの中火で、正確に7分間茹でます。もし、もう少し固めの半熟がお好みであれば、30秒〜1分ほど茹で時間を追加してください。火加減によって茹で時間は多少異なりますので、まずは7分を基準に茹でてみて、お好みに合わせて調整するのがおすすめです。こうして茹でた半熟卵は、そのまま卵の醤油漬け(ケランジャン)にしても絶品です!黄身が片側に寄らないように、そして見た目を美しくするために、茹でている間、1〜2分程度、菜箸やスプーンで卵をゆっくりと一方向に回してください。こうすることで、見た目も美味しそうな卵が完成します。

Step 4

卵を茹でている間に、冷たい氷水を用意しておきます。たっぷりの冷たい水に氷をたくさん入れ、冷蔵庫で冷やしておくと良いでしょう。

Step 5

7分間茹でた卵は、すぐに取り出して用意しておいた氷水に浸けます。熱い卵を冷たい水で急冷することで、殻が収縮し、殻が格段に剥きやすくなります。氷が溶けて水がぬるくなったら、再び氷を追加して冷たさを保ってください。

Step 6

それでは、「感動卵」の決め手となる「漬けダレ」を作りましょう。500mlの水に塩大さじ6を加えてよく溶かします。思ったよりも多くの塩が入りますが、卵に味が染み込む過程で全く塩辛くならず、深い旨味が生まれます。もしコンビニの感動卵により近い味を求めるなら、精製塩(味塩)を使うと良いでしょう。しかし、普通の塩でも十分に美味しい感動卵が作れます。(今回は一般的な塩を使用しました。)

Step 7

密閉できる容器に、茹でて冷ました卵を入れ、作っておいた塩ダレを注ぎます。卵が完全に浸かるように塩ダレをたっぷりと注ぐことが、均一に味を染み込ませるコツです。蓋をしっかりと閉めて、冷蔵庫で最低5時間以上寝かせます。しっかり味の染みた自家製感動卵は、水気を切って密閉容器に入れ冷蔵庫で保存すれば、約1週間ほど美味しく食べられます。しかし、それ以前にすべて食べきってしまうかもしれません!一度に10個以上、多めに作ることを強くおすすめします。

Step 8

じっくりと漬け込まれた感動卵は、口いっぱいに広がるしっとり感と深い風味に、思わず感嘆の声が漏れることでしょう。美味しい感動卵は、そのまま味わうのはもちろん、ビビンバに乗せて豪華にしたり、ご飯がすすむ卵の醤油漬け(ケランジャン)にしたりしても最高です。また、サラダやサンドイッチの具材として活用すれば、さらに多彩な料理が完成します。様々な感動を与えてくれる、美味しい卵料理をぜひお楽しみください!



モバイルバージョンを終了