彩り野菜たっぷり!超簡単卵焼きの黄金レシピ
フードチョッパーひとつで!炒め物からメインおかずまで、冷蔵庫の野菜活用術!野菜たっぷり卵焼きの作り方
冷蔵庫に眠っていたカラフルなパプリカを使って作った美味しい卵焼きのレシピをご紹介します。フードチョッパーを使えば、包丁を使わずに野菜を簡単・スピーディーにみじん切りできるので、肩が痛い方でも気軽に作れます。ふんわり卵とシャキシャキパプリカのハーモニーが絶品の、見た目も華やかで美味しい卵焼きをぜひ作ってみてください!
材料
- 卵 6個
- 三色パプリカ 各1/4個 (赤、黄、オレンジ)
- 塩 小さじ1/2
調理手順
Step 1
新鮮な卵6個と準備した三色パプリカを用意して、レシピを始めます。
Step 2
肩の痛みで包丁仕事が大変な時は、フードチョッパーを活用しましょう!パプリカを食べやすい大きさに切ってフードチョッパーに入れ、細かくみじん切りにします。チャーハンに入れる野菜もこうすると本当に便利なんですよ。
Step 3
チャーハンを作る際も、フードチョッパーで野菜をみじん切りにすれば、時間と手間を省いて美味しく作ることができます。
Step 4
大きめのボウルに卵を割り入れ、細かくみじん切りにしたパプリカと塩小さじ1/2を加えます。卵を別で溶く必要はありません。フードチョッパーに野菜と卵を一緒に入れて数回プッシュするだけで、なめらかで細かい卵液が作れます。洗い物も減るのでさらに手軽です!
Step 5
弱火で熱したフライパンに少量の油をひき、キッチンペーパーで薄く均一に伸ばしてコーティングします。こうすることで、卵がフライパンにくっつかず、きれいに焼くことができます。準備した卵液をフライパンに薄く流し入れます。
Step 6
卵が少し固まってきたら、端からくるくると巻いていきます。空いたスペースに再び卵液を薄く流し入れ、巻いた卵と一緒に再び巻く作業を繰り返します。この工程で、ふっくらとして美味しそうな卵焼きができあがります。
Step 7
焼きあがった卵焼きはフライパンから取り出し、粗熱を取ります。温かいうちに切ると形が崩れやすいので、完全に冷めてから食べやすい大きさに切ると、きれいな形を保つことができます。
Step 8
食べやすく切った卵焼きを、お皿にきれいに盛り付けます。パプリカのカラフルな色が食欲をそそりますね!
Step 9
シャキシャキとしたパプリカの食感と、ふんわりとした卵の食感が絶妙に調和した卵焼きが完成しました。ご飯のおかずにも、お弁当のおかずにも最高な美味しい卵焼きをぜひお楽しみください!