彩り豊か!家族みんなで楽しめる、ソーセージと野菜の炒め物
一口サイズでパクパク!見た目も楽しい、絶品ソーセージ野菜炒めの作り方
冷蔵庫の余り物を使って、家族みんなが大好きなソーセージと野菜の炒め物を作りました。色鮮やかで、食卓がパッと明るくなりますよ。お弁当のおかずにもぴったりです。
主材料
- ソーセージ 1パック (5本)
- パプリカ(黄) 1/2個
- パプリカ(赤) 1/2個
- ピーマン(小) 1個
- 玉ねぎ(小) 1個
調理手順
Step 1
美味しいソーセージと野菜の炒め物を作るために、材料を準備しましょう。きれいに洗って、余分な部分を取り除いてくださいね。
Step 2
パプリカとピーマンは種を取り除いて洗い、玉ねぎと一緒に、すべての材料が同じくらいの大きさになるように、食べやすいサイズ(幅約1~1.5cm)に切ります。こうすると、火の通りが均一になり、見た目もきれいに仕上がります。
Step 3
ソーセージは、お湯に入れるのに都合が良く、味も染み込みやすいように、斜めに切り込みを入れて食べやすい厚さ(約1.5~2cm)に切ります。斜めに切り込みを入れると、より食欲をそそる見た目になりますよ。
Step 4
切ったソーセージを、沸騰したお湯に約30秒~1分ほどさっと通します。こうすることで、ソーセージの余分な油やアクを抜き、よりあっさりといただけます。湯通ししたらすぐにザルにあげ、冷たい流水でさっと洗い、余熱を取ってください。
Step 5
いよいよ炒める工程です! 中火で熱したフライパンにバター約20gを溶かします。バターの風味が、野菜とソーセージの味を一層豊かにしてくれます。
Step 6
バターが溶けたら、まず切っておいた玉ねぎを入れ、弱火で玉ねぎが透き通るまで炒めます。玉ねぎをしっかり炒めることで甘みが増し、全体の味のバランスが良くなります。
Step 7
玉ねぎが透き通ってきたら、湯通しして水気を切ったソーセージと、切っておいたパプリカ、ピーマンをすべてフライパンに入れます。ここからは、焦げ付かないように中弱火にし、材料全体を美味しく炒め合わせてください。
Step 8
すべての材料がこんがりと炒まったら、味の決め手となるケチャップ大さじ2とオイスターソース大さじ1を加えます。ソースが材料全体に均一に絡むように、さらに1~2分ほど炒め合わせましょう。ケチャップの甘酸っぱさとオイスターソースのコクが合わさって、絶妙な美味しさになりますよ。
Step 9
火を止める直前に、仕上げとして白ごまをパラパラと振りかけます。ごまの香ばしさが加わり、さらに美味しくいただけます。温かい出来立てをぜひどうぞ!