おいしい通り

彩り豊か!冷蔵庫の余り物で作る、ふわふわニラ入り卵焼き





彩り豊か!冷蔵庫の余り物で作る、ふわふわニラ入り卵焼き

冷蔵庫にあるもので簡単!美味しいニラ入り卵焼きの作り方

卵焼きは定番の常備菜ですが、今回は冷蔵庫にある余り物で、さらに特別で美味しいニラ入り卵焼きを作ってみました。簡単なのに栄養満点で、お弁当のおかずにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • 新鮮な卵 5個
  • 塩 少々(味の調整用)
  • ニラ ひとつかみ(約30g、きれいに洗い、みじん切り)

調理手順

Step 1

こんにちは!今日は、みんな大好きな定番の副菜、「ニラ入り卵焼き」をご紹介します。冷蔵庫にあるニラを活用して、さらに香ばしくて美味しい卵焼きを作りましょう。準備から完成まで、ひとつひとつ丁寧に説明していきますね!

Step 2

まず、大きめのボウルに卵を5個割り入れ、カラザ(白くて糸状の部分)を取り除いてください。みじん切りにしたニラをたっぷり加え、卵の味を調えるための塩を少々加えます。菜箸や泡だて器を使って、卵白と卵黄がよく混ざり、ニラが均一に散らばるようにしっかりと混ぜ合わせてください。あまり激しく混ぜすぎず、優しく混ぜるのがポイントです。

Step 3

それでは、卵焼きを焼いていきましょう。四角いフライパンを中弱火で温めます。キッチンペーパーにサラダ油を少量含ませ、フライパン全体に薄くコーティングするように塗ると、卵がくっつきにくくなります。フライパンが温まったら、溶き卵を1杯分流し入れ、フライパンを傾けながら薄く広げてください。厚すぎると中まで火が通りにくくなります。

Step 4

卵の縁が少し固まってきたら、菜箸やヘラを使って、卵の下の部分からゆっくりと、慎重に巻いていきます。一度に大きく巻くのではなく、少しずつ何度かに分けて巻くと、ふっくらとしたきれいな卵焼きが作れます。巻き寿司のように、しっかりと巻くのがコツです。

Step 5

卵を巻き終えたら、フライパンの端に寄せます。空いたスペースに再び油を薄くひき、先ほど巻いた卵をフライパン側に移動させます。残りの溶き卵を流し入れ、固まってきたら再び巻いていきます。この工程を繰り返して、お好みの厚さの卵焼きを完成させます。焼きあがった卵焼きは、熱いうちに巻きすに乗せて形を整えましょう。四角く軽く押さえながら冷ますと、きれいに仕上がります。完全に冷めたら、食べやすい大きさに(約1.5〜2cm厚)切ってください。

Step 6

きれいに切った卵焼きを、お皿に彩りよく盛り付けます。長方形に切っても、丸く切っても可愛いです。お好みで飾り付けをしても良いでしょう。

Step 7

じゃーん!香ばしいニラの香りがたまらない、美味しい卵焼きが完成しました。温かいご飯と一緒に、またはお弁当のおかずとして、ぜひ召し上がってください!



モバイルバージョンを終了