彩り豊かで美味しい!子供が喜ぶロールサンドイッチ
簡単手作り!子供のおやつにぴったりなロールサンドイッチの作り方
ハムとチーズだけでも美味しいロールサンドイッチですが、お子さんに野菜も食べさせたくて、レタスときゅうりも加えてみました。使う材料もシンプルで、くるくる巻くだけなので、誰でも簡単に作れますよ。カラフルな見た目がお子さんの目を引き、忙しい朝や遠足のおやつにもぴったりです!
材料- 食パン 5枚
- スライスハム 5枚
- スライスチェダーチーズ 5枚
- きゅうり 1/2本
- レタス 5枚
- いちごジャム 大さじ5
調理手順
Step 1
きゅうりはよく洗い、ピーラー(皮むき器)を使って薄くスライスします。薄く切ることで、巻くときに折れにくく、きれいに仕上がります。
Step 2
スライスハムは、沸騰したお湯にさっと(10秒程度)くぐらせて湯通しします。こうすることでハムの臭みが取れ、よりすっきりとした味わいになります。湯通し後は冷水にとり、しっかりと水気を拭き取ってください。
Step 3
食パンの耳は、包丁で丁寧に切り落としてください。パンの柔らかい部分だけを使うことで、ロールが綺麗に巻けて、食べやすくなります。
Step 4
耳を切り落とした食パンは、めん棒を使ってできるだけ薄く伸ばします。薄く伸ばすほど、ロールがしっかりとして綺麗に巻けます。めん棒がない場合は、空き瓶などで代用してもOKです。
Step 5
薄く伸ばした食パンに、いちごジャムをスプーンの背などで薄く均一に塗ります。その上に、湯通ししたスライスハムとチェダーチーズを順に乗せます。
Step 6
ハムとチーズの上に、洗ったレタスを広げて乗せ、さらにその上に薄切りにしたきゅうりを並べます。ここから、巻き寿司のようにしっかりと、くるくると巻いていきます。具材がはみ出さないように、パンを張りながら巻くのがポイントです。
Step 7
巻いたロールサンドイッチがほどけないように、ラップでしっかりと包み込み、形を整えます。ラップでぴったりと包むことで、具材が固定され、切りやすくなります。
Step 8
ラップで包んだロールサンドイッチは、形を保つために、さらにクッキングシートやラップでしっかり巻き直してください。こうすることで、冷蔵庫で保存する際も形が崩れにくく、カットする時もきれいに仕上がります。カットする前に10分ほど冷蔵庫で冷やすと、さらに固まって切りやすくなりますよ。