干しエビたっぷり!ズッキーニのかき揚げ風チヂミ
冷蔵庫のズッキーニで簡単!もちもち食感の干しエビ入りズッキーニチヂミの作り方
冷蔵庫にズッキーニが一つ。早く食べきるには何がいいかな?と考え、風味豊かな干しエビをたっぷり入れて焼けば美味しいのでは!と思い立ち、千切りにして作ったチヂミです。^^
材料
- ズッキーニ 1/2本 (約340g)
- 乾燥小エビ 20g
- チヂミ粉 80g
- 天ぷら粉 80g
- 玉ねぎ 1個 (約140g)
- 卵 1個
- ナンプラー (または醤油) 大さじ1
- 水 250ml
- オリーブオイル (またはサラダ油)
調理手順
Step 1
まず、玉ねぎは皮をむいてきれいに洗い、薄く千切りにします。千切りにすることで、ズッキーニと一緒に火が通りやすくなり、甘みとコクが増します。
Step 2
ズッキーニもきれいに洗い、ヘタを落とした後、千切りピーラーなどを使って細く均一に千切りにします。千切りピーラーを使うと、厚さが均一になり、チヂミがより柔らかく美味しく仕上がります。(包丁で切る場合は、薄く切るのがポイントです。)
Step 3
大きめのボウルに、準備した千切り玉ねぎとズッキーニ、そして乾燥小エビを全て入れます。干しエビは水で戻す必要はなく、そのまま使うことで独特の旨味と食感が活きます。
Step 4
次に、生地の材料を加えていきましょう。ボウルにチヂミ粉80g、天ぷら粉80gを入れ、新鮮な卵を1個割り入れます。味を調えるナンプラー(または醤油)大さじ1と、生地の濃度を調整するための水250ml(紙コップ約1杯分)を注ぎます。
Step 5
ヘラやスプーンを使って、全ての材料が均一に混ざるように生地を混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなり、全ての材料が滑らかに一体化するまで、しっかりと混ぜ合わせることが重要です。濃すぎたり薄すぎたりしないように、混ぜながら調整してください。
Step 6
熱したフライパンにオリーブオイル(またはお使いのサラダ油)を多めにひき、中火で予熱します。予熱したフライパンに、お玉で生地をすくい、お好みの大きさに丸く広げます。約2~3分間、きつね色にカリッと焼き色がつくまで焼いたら、フライ返しなどを使ってそっと裏返します。裏返したら、さらに1~2分ほど焼くと、両面がカリッと香ばしく仕上がったズッキーニのチヂミの完成です!