家族みんなが喜ぶ!超簡単手作りカレー
野菜嫌いのお子さんも大好きになる!簡単ポークカレーの作り方
野菜嫌いなお子さんのために、栄養満点の野菜をたっぷり入れたカレーレシピをご紹介します。ご家庭にある身近な材料で、簡単・スピーディーに作れるので、忙しい日でも満足感のある一食が完成します。お子さんの味覚も虜にする魔法のようなカレー、ぜひ作ってみてください!
主な材料
- カレー用豚肉 1皿分(ご飯茶碗基準)
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1/2本
- コーン缶 198g
- じゃがいも 1個
- カレールー 100g
- 卵 1個(お好みで)
調味料・その他
- サラダ油(または食用油)大さじ3
- 料理酒(みりんまたは清酒)大さじ1
- 水 600ml
- 黒こしょう 少々(お好みで)
- ごま 少々(飾り用)
- サラダ油(または食用油)大さじ3
- 料理酒(みりんまたは清酒)大さじ1
- 水 600ml
- 黒こしょう 少々(お好みで)
- ごま 少々(飾り用)
調理手順
Step 1
カレーの味を引き立てる野菜を準備します。コーン缶はザルにあけて、流水でよく洗い、しっかりと水気を切ってください。玉ねぎ、人参、じゃがいもは、お子さんが食べやすいように小さめにカットします。じゃがいもを小さく切ると、火の通りが早くなり、さらに便利です。
Step 2
大きめのフライパンに、準備した豚肉と野菜を全て入れます。サラダ油(または食用油)大さじ3と料理酒大さじ1を回し入れ、強火で野菜と豚肉に焼き色がつくまでよく炒めます。豚肉に火が通ったのを確認したら、水600mlを注ぎ入れます。水が沸騰し始めたら、火を中火に落とします。
Step 3
水が沸騰したら、準備しておいたカレールー100gを、具材の上に均等に振りかけます。ダマにならないように、少しずつ加えながら混ぜると良いでしょう。
Step 4
カレールーを加えたら、弱火にして、鍋底に焦げ付かないようにヘラや木べらで鍋底をこそぎながら、ゆっくりと円を描くように混ぜ続けます。約5〜7分ほど煮込めば、とろりとした美味しいカレーが完成します。お好みで黒こしょうを少々加えても美味しいです。温かいご飯の上に乗せ、ゆで卵やごまをトッピングすれば、さらに豪華なカレーが楽しめます。