外カリッ、中しっとり!エアフライヤーで簡単サムギョプサル・ボッサム(燻製風)
無水!豚バラブロックの燻製風ボッサム(茹で豚):エアフライヤーおすすめレシピ
おうちでレストランのような、外はカリッと、中はジューシーなエアフライヤー製ボッサム(茹で豚)を作りましょう。
主な材料
- 豚バラブロック 1塊(約600g)
- ハーブソルト 少々
調理手順
Step 1
皆さん、こんにちは!今日はご家庭で誰でも簡単に作れる、外はカリッと、中はジューシーなエアフライヤー製燻製風ボッサム(茹で豚)のレシピをご紹介します。無水調理で、お肉本来の旨味を最大限に引き出します。
Step 2
まず、準備した豚バラブロックに、包丁で格子状に切り込みを入れます。切り込みを入れることで、味が染み込みやすくなり、食感も格段に良くなりますよ。約0.5cm間隔で切ると良いでしょう。
Step 3
切り込みを入れた豚バラブロック全体に、ハーブソルトをまんべんなく振りかけて下味をつけます。ハーブソルトは、お肉の臭みを消し、風味を豊かにする役割があります。手で優しく揉み込むようにすると、味がしっかり染み込みます。
Step 4
それでは、エアフライヤーを予熱します。下味をつけた豚バラブロックをエアフライヤーのバスケットに入れ、180℃に設定して合計40分間調理してください。もし、回転式のエアフライヤーをお使いの場合は、20分調理した後に一度取り出して豚肉を裏返し、さらに20分調理すると全体が均一に仕上がります。(一般的なエアフライヤーの場合は、20分調理後に裏返して、残り20分調理してください。)
Step 5
じゃーん!見た目も美味しそうな、外はこんがり、中は肉汁たっぷりのジューシーなエアフライヤー製ボッサム(茹で豚)が完成しました!お好みで、用意した千切りネギや、コチュジャン、ニョクマム、砂糖を混ぜて作ったタレを添えていただくと、さらに美味しく召し上がれます。