圧力鍋で簡単!とろける豚スペアリブのキムチ鍋
豚スペアリブをキムチで包んで作る、圧力鍋で仕上げる簡単キムチ鍋
食欲がない時でも、柔らかく煮込まれたキムチととろけるような豚スペアリブを一口食べれば、たちまち食欲が湧いてきますよ。^^ 家族のために、今回はキムチに豚スペアリブをくるっと巻いて、旨味を凝縮させたスペアリブキムチ鍋を作ってみました。圧力鍋でキムチ本来の味だけで仕上げる、とってもシンプルなレシピです。^^
材料
- 豚スペアリブ 1004g
- よく熟した白菜キムチ 764g(小ぶりの白菜2枚分程度)
- 煮干しだし汁 150ml
- みりん 大さじ2
- キムチの漬け汁 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
調理を始める前に、全ての材料を準備しましょう。キムチは外側の葉を少し整える程度で、中の具は落とさずにそのまま使います。こうすることで、キムチの旨味が逃げずに、より深い味わいになります。
Step 2
次に、キムチの葉で豚スペアリブを巻いていきます。キムチの葉を一枚広げ、その上に豚スペアリブを一本乗せます。キムチの葉でスペアリブをしっかりと包み込むように、くるくると巻いてください。この作業が少し面倒だと感じる場合は、無理に巻かずに、鍋や圧力鍋にキムチとスペアリブを交互に重ねて入れても大丈夫です。味は同様に美味しく仕上がりますよ。
Step 3
巻いた(または巻いていない)豚スペアリブを、圧力鍋に隙間なく、きれいに詰めていきます。重ねて入れても問題ありません。
Step 4
スペアリブとキムチがかぶるくらいまで煮干しだし汁を注ぎます。そして、豚肉の臭み消しと風味をプラスするために、みりんを大さじ2加えます。もしお使いのキムチがとても酸っぱい場合は、甘みを少し足して酸味を和らげるために、砂糖をひとつまみ加えても良いでしょう。(この工程は省略可能です)
Step 5
圧力鍋の蓋をしっかりと閉め、強火で加熱を開始します。おもりが「シュー」と音を立てて回り始めたら、火を中弱火に落としてください。この状態で約20分間さらに加熱します。圧力鍋での合計調理時間は約30分となります。
Step 6
圧力鍋の圧力が完全に抜けたことを確認してから、蓋をゆっくりと開けてください。お好みの野菜(輪切りにした玉ねぎ、斜め切りにした長ネギ、赤唐辛子など)を食べやすい大きさに切って加え、さらに数分間煮込みます。野菜が軽く火が通る程度で大丈夫です。最後に味見をして、もし味が足りなければ、取っておいたキムチの漬け汁を少し加えて味を調えてください。キムチの漬け汁を加えることで、旨味が格段にアップします。