余ったチキンで簡単!チキンマヨ丼
余ったチキンを美味しい一皿に!チキンマヨ丼のレシピ
ご家庭に余ったチキンはありませんか?捨てずに、美味しいチキンマヨ丼にすれば、素敵な一食になりますよ。特にわさびマヨネーズソースを添えると、くどさが減って風味が格段にアップし、本当に美味しくなります。簡単なのに満足感のあるチキン丼レシピをご紹介します。
主な材料
- 余ったチキン 110g (一口大にカット)
- 温かいご飯 210g
- 玉ねぎ 200g (厚さ0.5cmにスライス)
- 卵 2個
- 水 大さじ3
- えごま油(エゴマ油)大さじ2
- 長ねぎ 少々 (小口切り、彩り用)
ピリッと美味しい わさびマヨネーズ
- マヨネーズ 大さじ1.5
- わさび 小さじ1
- こしょう 少々 (ひとつまみ)
甘じょっぱい 卵の味付け
- 料理酒(みりん)大さじ1
- めんつゆ 小さじ1
- こしょう 少々 (ひとつまみ)
- マヨネーズ 大さじ1.5
- わさび 小さじ1
- こしょう 少々 (ひとつまみ)
甘じょっぱい 卵の味付け
- 料理酒(みりん)大さじ1
- めんつゆ 小さじ1
- こしょう 少々 (ひとつまみ)
調理手順
Step 1
まず、余ったチキンをはさみで食べやすい一口大にカットしてください。温めたフライパンに油をひかずに(またはごく少量)、カットしたチキンを入れ、中弱火で両面がきつね色になるまで焼きます。こうすることでチキンの風味がより引き立ち、丼に乗せた時に一層美味しくなります。
Step 2
次に玉ねぎを炒めます。フライパンを中火に熱し、えごま油大さじ1をひきます。厚さ0.5cmにスライスした玉ねぎを加え、しんなりして軽く色づくまで炒めましょう。玉ねぎが炒まったら、オイスターソース大さじ1を加えてさらに30秒炒めます。オイスターソースの旨味が玉ねぎに染み込み、格段に豊かな風味になります。
Step 3
炒めた玉ねぎに水大さじ3を加え、さらに30秒炒めてください。こうすることで、玉ねぎの甘みとオイスターソースの風味が合わさった、しっとり美味しい玉ねぎソースが完成します。ご飯に乗せた時にパサつかず、しっとりとした食感をプラスしてくれます。
Step 4
スクランブルエッグ用の卵を準備します。きれいでボウルに卵2個を割り入れ、料理酒(みりん)大さじ1、めんつゆ小さじ1、こしょう少々を加えて、泡立てないように優しく混ぜ溶かしてください。料理酒は卵の臭みを消し、めんつゆは上品な旨味を加えて、より美味しい卵になります。
Step 5
中弱火に調整したフライパンに残りのえごま油大さじ1をひき、溶いた卵液を流し入れます。約30秒ほどそのまま焼き、周りが固まってきたら木べらや菜箸で優しくかき混ぜます。完全に火を通すのではなく、少し半熟の状態で火を止め、余熱で仕上げると、口の中でとろけるような、ふんわり柔らかいスクランブルエッグができます。
Step 6
さて、美味しいソースを作りましょう。小さなボウルにマヨネーズ大さじ1.5を入れ、わさび小さじ1とこしょう少々を加えて、均一になるまでよく混ぜ合わせます。わさびのピリッとした刺激とマヨネーズのコクが合わさり、くどさを抑えて風味をプラスする、最高のわさびマヨネーズソースが完成します。
Step 7
いよいよ全ての材料を盛り付けます!温かいご飯を丼にたっぷりよそいます。その上に、ふんわりと仕上げたスクランブルエッグを乗せ、甘じょっぱく炒めた玉ねぎソースをたっぷりかけます。最後に、こんがり焼いたチキンと、彩りのための小口切りにした長ねぎをきれいに盛り付けましょう。
Step 8
完成したチキンマヨ丼に、わさびマヨネーズソースをかけます。ソースをジッパー付きの袋に移し、袋の端をはさみで少しカットして絞りやすくします。丼全体に、均一に、そして見た目も美しくジグザグにかけたら完成!わさびマヨネーズソースのおかげで、くどさがなく、香ばしくてほんのり甘い、本当に美味しいチキンマヨ丼が楽しめます。ぜひ一度作ってみてくださいね!