体が温まる、さっぱり美味しい牛肉クッパ
ご飯一杯で大満足!おうちで楽しむ、深みのある牛肉クッパのレシピ #チャムドゥリム米レシピ
時代劇の酒場で出てくるような、熱々のクッパ。あの美味しそうなシーンを見るたびに、一度は作ってみたいと思っていました。今回は、そんな憧れの味を家庭で再現できる、市場風の牛肉クッパをご紹介します。牛肉とたっぷりの野菜をじっくり煮込んだ、すっきりとした味わいのスープは、食欲をそそり、体の芯から温めてくれます。シャキシャキとした野菜の食感と、ふっくら炊けたご飯が絶妙に絡み合い、一口食べれば幸せな気分に。家族みんなで楽しめる、栄養満点のおうちごはんの決定版です。
主な材料
- 牛肉(煮込み用) 200g
- ご飯 4杯分
- 小松菜(オルガリペチュ) 300g
- もやし 100g
- わらび(茹でたもの) 100g
- しいたけ(傘の部分) 2個
- 長ねぎ 1本
- 青唐辛子 1本
- ごま油 大さじ1
調味料
- にんにく(すりおろし、3かけ分)大さじ1
- デンジャン(韓国味噌)大さじ1
- コチュジャン(唐辛子味噌)大さじ1/2
- だし醤油(クッカンジャン)大さじ2
- コチュカル(唐辛子粉)大さじ1
- こしょう 少々(2振り)
- 塩 大さじ1(味調整用)
だし汁(煮干し・昆布)
- 煮干しの出汁パック 2袋
- 大根 1切れ(約50g)
- 長ねぎの白い部分 1〜2本
- しいたけの軸 2個
- にんにく(丸ごと)3かけ
- 水 2.5リットル
- にんにく(すりおろし、3かけ分)大さじ1
- デンジャン(韓国味噌)大さじ1
- コチュジャン(唐辛子味噌)大さじ1/2
- だし醤油(クッカンジャン)大さじ2
- コチュカル(唐辛子粉)大さじ1
- こしょう 少々(2振り)
- 塩 大さじ1(味調整用)
だし汁(煮干し・昆布)
- 煮干しの出汁パック 2袋
- 大根 1切れ(約50g)
- 長ねぎの白い部分 1〜2本
- しいたけの軸 2個
- にんにく(丸ごと)3かけ
- 水 2.5リットル
調理手順
Step 1
まず、美味しいご飯を炊きましょう。お米は20分ほど水に浸しておくと、ふっくらとして粘り気のある、クッパにぴったりのご飯になります。浸水させたお米で炊いたご飯は、GABA成分が増加し、健康にも良いと言われています。
Step 2
深めの鍋に水2.5リットルを注ぎ、煮干しの出汁パック2袋、食べやすい大きさに切った大根1切れ、長ねぎの白い部分1〜2本、しいたけの軸2個、にんにく3かけを全て入れます。強火にかけて沸騰したら中火にし、15〜20分ほど煮込んで、深みのある澄んだだし汁を作ります。具材は取り除き、澄んだだし汁だけを使用してください。
Step 3
茹でたわらびは、硬い部分があれば取り除き、食べやすい長さに切ります。よく洗って水気を軽く切っておきましょう。もやしもきれいに洗って準備します。
Step 4
しいたけは傘の部分だけを使い、食べやすい大きさに切ります。長ねぎと青唐辛子は小口切り、または斜め切りにします。にんにく3かけはみじん切りにして、調味料の準備を終えます。
Step 5
小松菜は、沸騰したお湯で約2分間さっと茹でます。すぐに冷水に取り、シャキシャキ感を保ちます。しっかりと水気を絞り、食べやすい大きさに切ってください。ボウルに茹でた小松菜を入れ、にんにく大さじ1、デンジャン大さじ1、コチュジャン大さじ1/2、だし醤油大さじ2、コチュカル大さじ1を加えて、優しく揉み込むように混ぜ合わせ、調味料を全体に馴染ませます。
Step 6
温めた鍋にごま油大さじ1を熱し、牛肉200gを入れて、色が変わるまで中火で炒めます。牛肉の表面が香ばしくなるまで炒めることで、臭みがなくなり風味が引き立ちます。
Step 7
牛肉の色が変わったら、作っておいただし汁を全て注ぎ入れます。強火で沸騰したら中火にし、蓋をして約5分ほど煮込みます。牛肉の旨味がだし汁によく溶け込むようにします。
Step 8
だし汁が煮立ったら、調味料で和えた小松菜と切ったしいたけを全て加えます。再び沸騰したら蓋をし、中火で20分ほどじっくり煮込みます。野菜が柔らかくなり、スープの味が深まるのを感じられるでしょう。この頃から良い香りが漂ってきますよ。
Step 9
野菜が十分に煮えたら、洗ったもやしと準備したわらびを加えます。再び蓋をして中火で約10分ほど煮込みます。もやしはシャキシャキとした食感を残し、わらびはスープの旨味を吸い込むようにします。
Step 10
最後に味を調えます。塩大さじ1とこしょうを2振りして味を馴染ませます。切った長ねぎと青唐辛子を加え、さっと一煮立ちさせて風味をプラスします。もし味が足りなければ、塩で好みに合わせて調整してください。
Step 11
出来上がった熱々の牛肉クッパは、用意しておいた湯気の立つご飯を大きめの器に盛り、その上にたっぷりのスープと具材を乗せて完成です。熱いうちに、ご飯をスープに混ぜて(クッパのように)ずるずるとすすれば、体中が温まる幸せを感じられるはずです。どうぞ召し上がれ!