丸天ぷら甘辛煮
子供たちのおかずの定番!超簡単丸天ぷら甘辛煮の作り方
お子様のお弁当やお惣菜にぴったりな、丸天ぷらの甘辛煮を作りました。ぷりぷりとした食感と甘辛い味付けが子供たちに大人気!特別な日じゃなくても、お家で手軽に作ってみてくださいね!
主な材料
- 丸天ぷら(ボール型おでん種)1.8kg
- 玉ねぎ 3個
- 人参(小)1本
- サラダ油 大さじ5
- ごま油 大さじ2
- 白ごま 大さじ2
- こしょう 少々
- にんにく(みじん切り)大さじ1
甘辛ダレ
- 濃口醤油 150ml
- みりん 100ml
- 水あめ 100ml
- 濃口醤油 150ml
- みりん 100ml
- 水あめ 100ml
調理手順
Step 1
まず、丸天ぷらはザルにあげて熱湯をかけ、さっと湯通ししておきましょう。こうすることで、余分な油や臭みが取れて、よりすっきりとした味わいになります。水気をよく切って、調理しやすい大きさに準備してください。(そのままでも、食べやすい大きさに切ってもOKです)
Step 2
玉ねぎは粗みじんにするか、食べやすい大きさに切ります。人参も玉ねぎと同じくらいの大きさに、均一に切っておきましょう。野菜の大きさを揃えると、火の通りも均一になり、見た目もきれいに仕上がります。
Step 3
フライパンを中火にかけてサラダ油大さじ5を熱し、みじん切りにしたにんにく大さじ1を入れ、焦がさないように弱火でじっくり炒めます。にんにくの香りが立つまで、ゆっくりと香りを引き出すのがポイントです。
Step 4
にんにくの香りが十分に出たら、甘辛ダレの材料(濃口醤油150ml、みりん100ml、水あめ100ml)をすべてフライパンに加えて、中火で煮立たせます。タレが煮立ったら、火を少し弱めてください。
Step 5
タレがふつふつと煮立ってきたら、まず玉ねぎと人参を加えてください。野菜がタレで柔らかくなるまで、少し時間をかけて煮込みます。
Step 6
玉ねぎと人参がタレによく馴染むように炒め合わせます。焦げ付かないように、時々かき混ぜながら炒めると良いでしょう。
Step 7
玉ねぎが透明になってきたら、湯通しした丸天ぷらを加えて、タレが全体に絡むように返しながら炒め合わせます。天ぷらがタレを吸って、より一層美味しくなりますよ。
Step 8
タレが煮詰まってとろりとしてきたら、火を弱火にし、ごま油大さじ2、白ごま大さじ2、こしょう少々を加えて仕上げます。全体にタレがよく絡むように優しく混ぜ合わせたら、美味しい丸天ぷらの甘辛煮の完成!もし味が薄い場合は、お好みで醤油や水あめを足して調整してください。温かいご飯と一緒に、ぜひ召し上がれ!