11, 7月 2025
レンジで簡単!もやしの冷製スープ





レンジで簡単!もやしの冷製スープ

たった5分で完成!超簡単・ヘルシーな電子レンジで作る、もやしの冷製スープ

レンジで簡単!もやしの冷製スープ

暑くて料理をする気になれない夏。そんな時におすすめなのが、電子レンジで簡単に作れる、もやしの冷製スープです。たった5分で、さっぱりとして食欲をそそる、美味しい一品が完成します。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • もやし 100g
  • 水 100ml
  • 和風だしの素(顆粒)1個
  • ナンプラー(または魚醤)大さじ1
  • おろしにんにく 小さじ1
  • 氷 300g
  • 長ネギ 10g
  • 赤唐辛子(輪切り) 0.5個分

調理手順

Step 1

電子レンジ対応の耐熱容器に、おろしにんにく小さじ1を入れます。

Step 1

Step 2

ナンプラー(または魚醤)大さじ1と、熱湯100mlを加えてよく混ぜ合わせます。ぬるま湯を使う場合は、次の工程でだしパックをより細かく砕くと溶けやすくなります。

Step 2

Step 3

和風だしの素(顆粒)1個を細かく砕きます。硬い場合は、包丁の背や重いもので叩くか、小さなビニール袋に入れて麺棒などで転がすと簡単に砕けます。

Step 3

Step 4

ここまで準備した材料をすべて加えてよく混ぜ、スープのベースを作ります。

Step 4

Step 5

よく洗ったもやし100gを加えます。容器に蓋をするかラップをかけ、電子レンジで4分間加熱します。(お使いの電子レンジの機種によって加熱時間は調整してください。)

Step 5

Step 6

容量約550mlのタンブラーに氷をたっぷり入れると、約300gになります。氷の形や大きさによって重さは変わるので、目安としてください。冷たいスープにはたっぷりの氷がおすすめです。

Step 6

Step 7

電子レンジから取り出したもやしスープ。もやしを1本取り出して、火の通り具合を確認しましょう。もし火の通りが足りない場合は、30秒〜1分ほど追加で加熱してください。もやしは加熱しすぎると食感が悪くなるので注意しましょう。

Step 7

Step 8

もやしが温かいうちに、薄切りにした長ネギを加えます。熱でネギの風味がスープに移ります。

Step 8

Step 9

準備しておいた氷をスープにたっぷり加えます。

Step 9

Step 10

熱いスープに氷を入れると、あっという間に冷たく溶けていきます。ほんの数秒でスープが冷たくなるのがわかります。

Step 10

Step 11

最後に、輪切りにした赤唐辛子を数枚散らせば、見た目も鮮やかなもやしの冷製スープの完成です!すぐに冷たいままお召し上がりください。

Step 11



Related Posts