レンジで簡単!さつまいもとキノコの炊き込みご飯
超簡単!さつまいもとキノコのレンジご飯:シリコンスチーマーで一人分を炊く方法
一人分のご飯を炊くのに、炊飯器を出すのが面倒な時ってありますよね。シリコンスチーマー(電子レンジ対応容器)と電子レンジを使えば、栄養満点のさつまいもとキノコの炊き込みご飯を、驚くほど簡単かつスピーディーに楽しめます。一人でも美味しい食事を簡単に完成させましょう。
材料
- 米 2/3カップ (約100g)
- 水 1カップ (200ml)
- さつまいも 1/4個 (約50g)
- お好みのきのこ (しいたけ、エリンギなど) 50g
- 醤油 大さじ2
- 昆布 1枚 (5x5cm)
- オリーブオイル 小さじ1 (お好みで)
調理手順
Step 1
まず、お米を流水で丁寧に洗い、30分以上しっかりと浸水させます。米を浸水させている間に、さつまいもは皮をむき、一口大(約1.5cm)の角切りにします。しいたけや、ご自宅にある他のきのこ(エリンギ、しめじなど)は、石づきを取り除き、食べやすい大きさに切って準備してください。
Step 2
シリコンスチーマー(電子レンジ用容器)に浸水させたお米を入れ、水1カップを注ぎます。(紙コップでお米を計量した場合、容器の80%を超えないように注意してください。)切ったさつまいもときのこ、醤油大さじ2を加え、全体に均一になるように混ぜ合わせます。ご飯の風味をより豊かにしたい場合は、この時に昆布1枚とオリーブオイル小さじ1を加えると良いでしょう。
Step 3
シリコンスチーマーの蓋を開けたまま、電子レンジに入れ、4〜5分加熱します。加熱が終わったら、そのまま1〜2分置いて蒸らします。
Step 4
電子レンジからシリコンスチーマーを慎重に取り出し、ご飯ときのこ、さつまいもが均一に混ざるように、ヘラなどで一度かき混ぜてください。
Step 5
再びシリコンスチーマーに蓋をしっかりと閉め、電子レンジに入れ、さらに6〜7分加熱します。蓋をすることで、さつまいもときのこの旨味がご飯にしっかりと染み込み、ふっくらと仕上がります。
Step 6
加熱が終わったらすぐに取り出さず、蓋をしたまま3〜5分ほど蒸らす時間を設けてください。お米の浸水時間を除けば、調理時間は最短で12分から15分程度で完成し、とても手軽です。
Step 7
別途タレを作る必要はありません。さつまいもの自然な甘みときのこの旨味が絶妙に調和し、これだけでも十分美味しい、栄養満点の一膳ご飯の完成です。どうぞお召し上がりください!