おいしい通り

ポリポリ美味しい!きゅうりの叩ききゅうり(オイタンタンイ)レシピ:食欲をそそる簡単副菜





ポリポリ美味しい!きゅうりの叩ききゅうり(オイタンタンイ)レシピ:食欲をそそる簡単副菜

「スミネバンチャン」のレシピそのまま!おうちで作るきゅうりの叩ききゅうり

テレビ番組「スミネバンチャン」で見て、あまりに美味しそうだったので自分で作ってみたきゅうりの叩ききゅうり(オイタンタンイ)のレシピをご紹介します!ご飯が止まらなくなる、ポリポリとした食感と爽やかな味わいが絶品です。作り方がとても簡単で手軽なので、誰でも美味しく楽しめますよ。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • きゅうり 2本
  • 粗塩 ひとつまみ(きゅうり洗い用)

調味料
  • 塩 小さじ1/2
  • 砂糖 大さじ1.5
  • 酢 大さじ3
  • 黒ごま 少々
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

まずは新鮮なきゅうりを2本用意しましょう。表面がデコボコしているきゅうりなら、より一層美味しく仕上がります。

Step 2

きゅうり2本を、粗塩ひとつまみを使って優しくこすり洗いしてください。こうすることで、きゅうりの表面の汚れをきれいに落とすことができます。粗塩で洗った後、ピーラーを使ってきゅうりのデコボコした部分だけを軽く削り取ってください。(これはお好みですが、より柔らかい食感を求める場合は行うと良いでしょう。)

Step 3

きゅうりの両端をまず切り落とします。特にきゅうりの先端部分には苦味が出ることがあるので、普段より少し多めに切り落とすのがおすすめです。これで、きゅうり全体に苦味が出るのを防ぐことができます。

Step 4

下処理したきゅうりをジップロックのような袋に入れます。この時、できるだけ空気を抜いてしっかりと密閉してください。きゅうりの入った袋を、丈夫な床やまな板の上に置き、麺棒(肉たたき用のものなど)を使ってきゅうりを叩いてください。きゅうりが平らになり、ポリポリと割れるように、適度な力で数回叩くのがコツです。

Step 5

叩いて平らになったきゅうりを、包丁で食べやすい大きさに切ります。叩いて割れたきゅうりは手でちぎるようにもなりますが、包丁を使って2〜3cmの長さに、トントンと切っていくと良いでしょう。きゅうりの太さや形は自由に調整してください。

Step 6

食べやすい大きさに切ったきゅうりを、すべて広めのボウルに移します。

Step 7

ここに調味料を入れていきましょう。まず、塩小さじ1/2を加えます。これで、きゅうりの味を調えます。

Step 8

甘みを加えるために、砂糖大さじ1.5を加えます。これで、甘みと酸味のバランスが整います。

Step 9

爽やかさをプラスするために、酢大さじ3を加えます。きゅうりの新鮮な風味を引き立てる大切な材料です。

Step 10

お好みで、みじん切りにしたニンニクを少量(お好みで)加えると風味が良くなります。また、彩りのために赤唐辛子と青唐辛子を細かく刻んで少々用意してください。(辛いのがお好みであれば、青唐辛子の量を増やしてください。)

Step 11

先ほど準備したみじん切りニンニクと唐辛子をボウルに加え、最後に黒ごまを手のひらで軽くすり潰して加え、白ごまも少々加えます。すべての材料を入れたら、きゅうりを潰さないように優しく混ぜ合わせます。調味料が均一に全体に行き渡るように、丁寧に和えてください。

Step 12

美味しいきゅうりの叩ききゅうり(オイタンタンイ)の完成です!ポリポリとした食感と、甘酸っぱい味付けが食欲をそそり、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです。すぐに食べると一番美味しいですよ!



モバイルバージョンを終了