おいしい通り

ホクホク美味しい!子供も大好き、簡単ポテトコロッケの作り方





ホクホク美味しい!子供も大好き、簡単ポテトコロッケの作り方

茹でたじゃがいもで手軽に!おやつにおすすめのポテトコロッケ&クロケット

余った茹でじゃがいもを使い切る、簡単なのに見栄えもするおやつレシピ!外はサクサク、中はとろ~りクリーミーなポテトコロッケは、大人から子供までみんなが大好きな定番メニューです。少ない材料で特別な美味しさを楽しみましょう。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 初心者

材料
  • じゃがいも 2〜3個(約300g)、茹でたもの
  • にんじん 少々(みじん切り)
  • スモークハム 1枚(みじん切り)
  • コーン缶 大さじ2
  • ピザ用チーズ 大さじ2
  • 砂糖 小さじ1
  • 塩 小さじ1/4
  • 薄力粉(衣用)
  • 卵 1個(溶き卵)
  • パン粉(衣用)
  • パセリのみじん切り 少々(パン粉に混ぜる用)
  • サラダ油(揚げる・焼く用)

調理手順

Step 1

まずはコロッケの主役となる茹でじゃがいもを準備しましょう。じゃがいも2〜3個(約300g)をきれいに洗い、鍋に入れます。じゃがいもの2/3が浸かるくらいの水を加えて、強火で加熱してください。じゃがいもの大きさや火加減にもよりますが、沸騰してから約15分後に蓋を開け、竹串がスッと通るか確認します。もし固い場合は、水を少し足して蓋をし、さらに火を通してください。柔らかく茹で上がったら、熱いうちに皮をむき、フォークやマッシャーでなめらかになるまで潰します。温かいうちに潰すのがポイントです。

Step 2

潰したじゃがいもに、味のアクセントになる材料を加えていきます。みじん切りにしたスモークハムとにんじんを入れ、甘みと食感をプラスするコーン缶大さじ2、とろりとした食感とコクを出すピザ用チーズ大さじ2を混ぜ合わせます。お好みで、パプリカや玉ねぎなどの野菜をみじん切りにして加えても美味しいですよ。色々な野菜を活用すると、さらに彩り豊かで栄養満点なコロッケになります。

Step 3

味を調えるための調味料を加えます。砂糖小さじ1でほんのりとした甘みを加え、塩小さじ1/4で味を引き締めます。これらの調味料が、全体の味をバランス良くまとめてくれます。

Step 4

加えた全ての材料が均一に混ざるように、しっかりと混ぜ合わせます。じゃがいも、ハム、にんじん、コーン、チーズ、調味料が一体となるように、丁寧によく混ぜてください。

Step 5

よく混ざったタネを、食べやすい大きさに丸めていきます。お好みのサイズで、一口大くらいがおすすめです。この分量で、大体6個くらいのコロッケができます。お子さんが食べやすいように、形を整えていきましょう。

Step 6

コロッケの衣の準備をします。バットなどを3つ用意し、それぞれに薄力粉、溶き卵、パン粉を入れます。パン粉には、お好みでパセリのみじん切りを少し混ぜ込むと、風味が良くなり見た目も華やかになります。

Step 7

丸めたタネに、衣を順番につけていきます。まずは薄力粉を全体にまぶし、余分な粉は軽くはたきます。次に、溶き卵をしっかりと絡ませます。卵液が全体に行き渡るように、優しく転がしてください。

Step 8

最後に、パン粉のバットに移し、パン粉をたっぷりとつけます。手で軽く押さえるようにすると、パン粉がしっかりと密着して剥がれにくくなります。パン粉をたっぷりとつけることで、揚がった時のサクサク感がアップします。

Step 9

フライパンにサラダ油を多めに熱し、中火にします。衣をつけたコロッケをそっと入れ、時々返しながら、全体がきつね色になるまで揚げ焼きにしてください。焦げ付かないように、火加減には注意しましょう。

Step 10

コロッケを転がすようにして、側面も均一にきつね色になるように揚げ焼きにします。全ての面がきれいに揚がることで、見た目も一段と美味しそうになります。

Step 11

これで、外はサクサク、中はホクホクのポテトコロッケの完成です!お子さんのおやつに、また小腹が空いた時の軽食に、ぜひお楽しみください!



モバイルバージョンを終了