ヘルシー&美味しい!豆腐とツナのヘルシーおにぎりレシピ
罪悪感なし!ダイエット中のおやつにぴったりな豆腐とツナのおにぎり
豆腐を使った料理にずっと興味があり、インスタグラムで偶然見かけたレシピにインスピレーションを受けて、あっという間にこの豆腐とツナのおにぎりを作ってみました。満足感がありながらも軽やかな一食やおやつにぴったりです。
主な材料
- 木綿豆腐 550g(約1丁半、水切りしておく)
- ツナ缶 85g(油を切る)
- チェダーチーズ 6枚
- 大葉(깻잎)6枚
- キャベツ 30g(薄切りにする)
- 海苔(おにぎり用)1.5枚
- カニカマ 150g(細かくほぐす)
調味料
- 塩 小さじ1
- えごま油(またはごま油)大さじ2
- マヨネーズ 大さじ2
- 塩 小さじ1
- えごま油(またはごま油)大さじ2
- マヨネーズ 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、豆腐の水をしっかりと切ります。フライパンにえごま油大さじ2と塩小さじ1を熱し、中弱火で豆腐がきつね色になるまで炒めます。炒めながら潰していくと、よりクリーミーな食感になります。炒めた豆腐は少し冷ましておきましょう。
Step 2
おにぎり用の海苔は1.5枚準備し、対角線に半分に切ります。キャベツはできるだけ細かく千切りにしておきます。
Step 3
チェダーチーズは海苔の形に合わせて2枚ずつ、おにぎりの形になるようにカットしておきます。海苔に貼る際は、軽く押さえてしっかりくっつくようにしましょう。
Step 4
洗って水気を拭いた大葉を2枚ずつ重ね、海苔の上に準備しておきます。
Step 5
冷めた炒り豆腐を、手や道具を使って三角形に形を整え、大葉の上にのせます。形を整える際は、力を入れすぎないように注意しましょう。
Step 6
ほぐしたカニカマと油を切ったツナをボウルに入れ、マヨネーズ大さじ2を加えてよく混ぜ合わせ、具材を完成させます。
Step 7
豆腐の上に、マヨネーズで和えたツナとカニカマの具材をたっぷりのせ、その上から千切りにしたキャベツを彩りよく乗せます。
Step 8
海苔で具材とおにぎりの形をしっかりと包んで完成です。さあ、健康的で美味しい豆腐とツナのおにぎりを召し上がれ!