おいしい通り

ヘルシーで満足感たっぷり!サバ缶とわかめの簡単スープ





ヘルシーで満足感たっぷり!サバ缶とわかめの簡単スープ

ダイエットにも最適!サバ缶で作る、超簡単わかめスープのレシピ

手軽に手に入るサバ缶で作る、栄養満点のわかめスープをご紹介します。あっさりとした味わいでありながら、健康やダイエットにも嬉しい、体に優しいレシピです。複雑な工程はなく、どなたでも簡単に作れますよ。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 乾燥わかめ 30g
  • サバ缶 1缶 (400g)

調味料
  • ナンプラー(または魚醤) 大さじ2
  • 塩 小さじ1/2(お好みで調整)
  • おろしにんにく 小さじ1/2
  • 料理酒(またはみりん) 大さじ1
  • こしょう 少々(ひとつまみ)

調理手順

Step 1

まず、乾燥わかめ30gを水に10〜15分ほど浸して戻してください。柔らかくなったわかめは、食感を良くするために流水でさっと洗い、食べやすい長さ(3〜4cm程度)に切ります。切ったわかめは鍋に入れて準備しておきましょう。

Step 2

サバ缶1缶(400g)を用意します。缶を開け、サバの身だけを丁寧に取り出して別の器に移してください。箸やフォークを使って、サバの身をほぐしていきます。サバ特有の柔らかい骨は、無理に除去しなくても大丈夫です。骨ごといただくことで、栄養価もアップし、より一層柔らかい食感が楽しめますよ。

Step 3

わかめを入れた鍋に、わかめがしっかりと浸るくらいの水(またはだし汁)を注ぎます。蓋をせずに強火にかけ、沸騰させます。ぐつぐつと沸騰したら、ほぐしたサバの身をすべて加えます。

Step 4

ここで味付けをしていきます。おろしにんにく小さじ1/2と、ナンプラー(または魚醤)大さじ2を加えます。魚の臭みを消し、風味を豊かにするために、料理酒(またはみりん)大さじ1を加えるのがおすすめです。最後に、こしょうをひとつまみ程度加えます。最初は薄味に仕上げ、後で塩で味を調整するようにしましょう。

Step 5

強火で10分間、しっかりと煮立たせます。その後、火を中弱火に落とし、さらに15分ほどじっくりと煮込みます。この間にサバから出る油やアクが出てくることがありますが、スープが濁るのを防ぐために、こまめにすくい取ると、よりすっきりとした味わいになります。

Step 6

サバ缶わかめスープは、弱火でじっくりと時間をかけて煮込むほど、具材の旨味がスープに染み出し、より一層美味しくなります。コトコトと煮込んでくださいね。

Step 7

さあ、これで健康的で栄養満点のサバ缶わかめスープの完成です!満足感のある一食としても、ダイエット中でも罪悪感なく楽しめる一品です。離乳食や小さなお子様用のスープ、あるいは病人食としても申し分ない、優しくて消化の良いメニューですよ。どうぞ召し上がれ!



モバイルバージョンを終了