プルコギチーズマヨラップ
韓国風!チーズマヨプルコギ クランチラップ ~甘辛いプルコギととろけるチーズの絶妙なハーモニー~
海外のコミュニティで人気の「クランチラップ」という料理からヒントを得て、韓国の食材と組み合わせたら美味しいだろうなと思い、作ってみました!今回は2個分のレシピをご紹介します。手軽に作れて、食べ応えも満点。ちょっとしたランチや軽食にぴったりですよ。
主な材料
- トルティーヤ 2枚
- 牛肉(プルコギ用) 100g
- 玉ねぎ 70g
- レタス 70g
- モッツァレラチーズ 50g
- マヨネーズ 30g
プルコギのタレ
- 醤油 30g (大さじ2)
- 砂糖 15g (大さじ1)
- 水 45g (大さじ3)
- こしょう 0.5 小さじ
- にんにく(みじん切り) 15g (大さじ1)
- 醤油 30g (大さじ2)
- 砂糖 15g (大さじ1)
- 水 45g (大さじ3)
- こしょう 0.5 小さじ
- にんにく(みじん切り) 15g (大さじ1)
調理手順
Step 1
まず、レタスは洗って水気をしっかり切ってください。その後、約2mm幅の細切りにします。このシャキシャキ感がラップのアクセントになりますよ。
Step 2
玉ねぎもレタスと同じく、約2mm幅の薄切りにします。薄く切ることで、炒めた時にしんなりとして甘みが出やすくなります。
Step 3
フライパンに少量の油を熱し、薄切りにした玉ねぎを入れます。中弱火で、玉ねぎがしんなりとして、少し茶色く色づくまでじっくり炒めてください。こうすることで、玉ねぎの甘みとコクが引き出され、より一層美味しくなります。
Step 4
ボウルに、醤油、砂糖、水、こしょう、にんにくのみじん切りをすべて入れ、よく混ぜ合わせてタレを作ります。全体が均一に混ざるようにしっかりと混ぜましょう。
Step 5
牛肉はキッチンペーパーなどで軽く押さえて、余分な水分を拭き取ります。そこに、作っておいたタレを加えて、手で優しく揉み込むようにして全体に味をなじませます。タレがしっかり絡むようにしましょう。
Step 6
フライパンにオリーブオイルを少しひき、タレに漬け込んだ牛肉を入れます。強火ではなく、中火で牛肉の色が変わるまで炒めてください。塊にならないように、菜箸などでほぐしながら炒めるのがポイントです。
Step 7
炒め終わった牛肉は、ザルにあけて余分な油を切っておきます。油を切ることで、さっぱりとした仕上がりになります。
Step 8
トルティーヤの上に、炒めたプルコギを乗せます。具材を乗せすぎると包みにくくなるので、適量にしましょう。
Step 9
プルコギの上には、モッツァレラチーズをたっぷり散らします。チーズがとろけて、具材をまとめる役割をしてくれます。
Step 10
チーズの上には、先ほど炒めた玉ねぎを乗せます。プルコギと玉ねぎの間にチーズを挟むことで、チーズが溶けて全体がくっつきやすくなり、具材がはみ出しにくくなります。
Step 11
玉ねぎの上には、マヨネーズを細くかけます。お好みで量を調整してください。かけすぎると味が濃くなりすぎることもあるので注意しましょう。
Step 12
最後に、マヨネーズの上から、細切りにしたレタスをたっぷりと乗せます。これで具材は完成です!
Step 13
トルティーヤを手前から少し折り、両端を内側に折り込み、具材を包むようにしっかりと巻いていきます。きれいな五角形(または四角形)になるように形を整えましょう。
Step 14
フライパンにキッチンペーパーで薄く油をひき、巻いたトルティーヤを置きます。蓋をして、ごく弱火で両面がきつね色になり、トルティーヤがパリッとするまで焼きます。中まで温まるように、じっくり焼いてください。
Step 15
焼きあがったら、食べやすいように半分に切ります。断面から見える具材が食欲をそそりますよ。熱々をどうぞ召し上がれ!