ピリ辛!ごはんが進む豚肉と古漬けキムチの炒め煮
食欲をそそるピリ辛!豚肉と古漬けキムチの炒め煮(キムチチゲ風)
いつでも美味しい、ピリ辛でコクのある豚肉と古漬けキムチの炒め煮をご紹介。ご飯が何杯でも進んでしまう、最高の副菜です。
豚肉と古漬けキムチの炒め煮 材料
- よく熟成した古漬けキムチ 1丼(約600g)
- 豚肩ロースまたは豚バラ肉 400g
- 玉ねぎ 1/4個
- 長ねぎ 2/3本
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 生姜パウダー 少々(あれば)
- 料理酒 大さじ2
- 砂糖 大さじ1(キムチの酸味を和らげるため)
- だし汁(昆布・鰹節) 3カップ(または米のとぎ汁)
調理手順
Step 1
豚肉は食べやすい大きさに切っておきます。玉ねぎは太めの千切り、長ねぎは斜め切りにしておきましょう。このように下準備をしておくと、調理がスムーズに進みます。
Step 2
熱したフライパンに豚肉を入れ、強火で炒めます。肉の色が変わってきたら、料理酒大さじ2と生姜パウダー少々を加えて、臭みを消し風味をつけます。焦げ付かないように、絶えずかき混ぜながら炒めてください。
Step 3
豚肉の色が完全に変わったら、古漬けキムチを加えて一緒に炒めます。キムチの酸味をまろやかにし、旨味を加えるために砂糖大さじ1を加え、豚肉とキムチがよく馴染むまで炒め合わせましょう。
Step 4
全体がよく炒まったら、だし汁3カップを加えて強火で煮立たせます。沸騰したら火を中火から弱火にし、じっくりと煮込みます。煮込んでいる途中で、切っておいた玉ねぎとにんにくみじん切り大さじ1を加え、弱火で約20~30分、ゆっくりと煮込み、具材に味がしっかり染み込むようにします。じっくり煮込むほど、深みのある味わいになります。
Step 5
最後の工程です。具材が十分に煮えて汁気が少なくなってきたら、斜め切りにした長ねぎを加え、さらにさっと煮立たせて完成です。長ねぎの爽やかな香りが加わり、料理が引き締まります。
Step 6
ピリ辛で食欲をそそる豚肉と古漬けキムチの炒め煮の完成です!ご飯にのせて混ぜて食べると絶品。いつでも飽きのこない、ご飯が進むおかずです。温かい内に召し上がるのがおすすめです。