おいしい通り

ピリ辛甘辛!定番おつまみ・おかず「おでん炒め」の基本レシピ





ピリ辛甘辛!定番おつまみ・おかず「おでん炒め」の基本レシピ

誰でも簡単!おいしいおでん炒めの作り方

ご飯が進むこと間違いなし!子供から大人まで大人気の、おでん炒めを簡単・時短で作るコツをご紹介します。お弁当のおかずや、お酒のおつまみにもぴったりですよ!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • おでん用練り物(おでん) 500g (約4~5枚)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ねぎ 1/4本
  • 青唐辛子 2本 (お好みで、辛さはお好みで調整)

調味料
  • 醤油 大さじ4
  • 砂糖 大さじ3
  • 水 1/2カップ(100ml)
  • ごま油 大さじ1
  • こしょう 小さじ1/4
  • 白ごま(炒りごま) 大さじ1/2
  • おろしにんにく 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、おでんの練り物を軽く水で洗い流すか、熱湯に30秒ほどさっとくぐらせて油抜きをすると、よりすっきりとした味わいになります。食べやすいように、2cm×5cmくらいの細長い棒状に切ってください。

Step 2

玉ねぎは薄切りにします。長ねぎは斜め薄切りにしてください。青唐辛子を加える場合は、種を取り除いて細かく刻むと、ピリッとした辛みがアクセントになります。

Step 3

フライパンにサラダ油を1~2大さじ熱し、おろしにんにくと切った長ねぎを入れ、弱火でじっくり炒めて、長ねぎとにんにくの香りが引き立つように、ネギ油を作ってください。焦がさないように注意しましょう。

Step 4

ネギ油の香りが立ってきたら、切ったおでんを加えて中火にし、2~3分ほど炒めます。フライパンにくっつかないように、時々かき混ぜながら炒めると良いでしょう。

Step 5

フライパンに水1/2カップを加え、千切りにした玉ねぎと刻んだ青唐辛子を加えて一緒に炒め合わせます。玉ねぎが透き通るまで炒めてください。

Step 6

ここで、調味料の醤油大さじ4、砂糖大さじ3、ごま油大さじ1、白ごま大さじ1/2、こしょう小さじ1/4を全て加えます。調味料がおでんに均一に絡むように、強火で手早く炒めましょう。煮汁が少し残り、照りが出てきたら完成です。



モバイルバージョンを終了