おいしい通り

ピリ辛甘うま!魚なしで作る絶品大根の煮物





ピリ辛甘うま!魚なしで作る絶品大根の煮物

魚なしで作るピリ辛甘みそ大根の煮物レシピ。ご飯泥棒になること間違いなし!初心者でも失敗しない大根の煮物

ご飯のおかずにぴったりの、魚を使わないピリ辛甘みそ大根の煮物をご紹介します。大根の自然な甘みがじっくり染み込んだ、とろとろの煮物は、温かい白米の上に乗せて食べると絶品!簡単なのに本格的な味が楽しめるので、一人暮らしの方や料理初心者の方もぜひ挑戦してみてくださいね!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 大根 700g(大きくて太めのものを選んでください)
  • だし汁 500ml(かつお昆布だしがおすすめ。なければ、だしパックや水でもOK)
  • 長ねぎ 2/3本

調理手順

Step 1

まず、大根700gを準備します。流水で表面の汚れをきれいに洗い落とし、皮をむいて、約2cm厚さの食べやすい半月切り、または大きめにカットしてください。鍋にきれいに並べられるように準備しましょう。

Step 2

美味しい大根の煮物の決め手!調味料を混ぜ合わせます。ボウルに韓国産唐辛子粉(コチュジャン)大さじ4、醤油大さじ6、みじん切りニンニク大さじ1、みりん(または料理酒)大さじ2、砂糖大さじ2を入れ、全体が均一になるようにしっかりと混ぜ合わせてください。大根の甘みや、お好みに合わせて砂糖の量を調整してくださいね。

Step 3

底の厚い、広めの鍋に、下準備した大根を重ならないように、きれいに並べて入れてください。こうすることで、調味料が大根に均一に染み込みやすくなります。

Step 4

あらかじめ作っておいた美味しい調味料を、大根の上にまんべんなくかけます。調味料が大根の間にしっかり入るようにしてください。

Step 5

濃いめに取っただし汁500mlを鍋に注ぎます。だし汁がない場合は、だしパックを使ったり、水でも大丈夫です。ここから強火にかけて、煮込み始めましょう。煮立ってアクが出てきたら、アク取りで丁寧にすくい取ると、より澄んだきれいな煮汁になります。

Step 6

煮汁がしっかりと沸騰したら、弱火に落とします。鍋にしっかりと蓋をして、大根が中まで柔らかくなり、味がしっかり染み込むまで、最低でも30分以上、じっくりと煮込んでください。焦げ付かないように、途中で様子を見てくださいね。

Step 7

大根が十分に柔らかくなり、煮汁が最初の量の半分くらいに減ってきたら、斜め切りにした長ねぎ(2/3本)を加え、一緒に煮込みます。長ねぎの香りが加わり、煮汁が少しとろりとするまで、さらに5〜10分ほど煮詰めてください。

Step 8

最後に、風味を豊かにするごま油大さじ2と、こしょう少々を加えてよく混ぜ、火を止めます。ごま油は最後に入れることで、香りが飛ばずに美味しく仕上がります。

Step 9

これで、ピリ辛で甘みもあり、中までしっかり柔らかく煮えた大根の煮物の完成です!温かいご飯にたっぷり乗せて、混ぜながら食べると、ご飯が止まらなくなりますよ。ごちそうさまでした!



モバイルバージョンを終了