おいしい通り

ピリ辛牛肉と豆もやしのスープ(ソゴギ コンナムル グク)





ピリ辛牛肉と豆もやしのスープ(ソゴギ コンナムル グク)

寒い日にぴったり!ピリ辛でさっぱり美味しい牛肉と豆もやしのスープの作り方

冬の食卓に欠かせない温かいスープ。冷蔵庫から出した冷たいおかずにも、この熱々のスープがあればご飯がすすみます。手軽でボリューム満点の豆もやしに、栄養満点の牛肉を加えて、ピリ辛で奥深い味わいのスープにしました。寒い季節に体の芯から温まる、心も満たされる一品です。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • ごま油 大さじ1
  • サラダ油 大さじ1/2
  • にんにくのみじん切り 大さじ1
  • 長ねぎ 1本(白い部分と青い部分を分ける)
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
  • 牛肉(スープ用、薄切りやこま切れなど)300g
  • 韓国醤油(テナゲ)大さじ4
  • 豆もやし 400g(1袋)

調理手順

Step 1

鍋を中火で熱し、ごま油大さじ1とサラダ油大さじ1/2をひきます。にんにくのみじん切り大さじ1と、長ねぎの白い部分1本を薄切りにして加え、香りが立つまで1〜2分炒め、香ばしいベースを作ります。

Step 2

炒めている材料にコチュカル大さじ2を加え、焦げ付かないように弱火で約30秒だけ手早く炒め、鮮やかな色と風味を引き出します。炒めすぎると苦味が出るので注意してください。

Step 3

用意した牛肉300gは、ザルに入れて流水で軽く洗って血合いを取り除き、水気をよく切ってから鍋に加えて炒めます。牛肉の表面が白くなるまでしっかりと炒めてください。

Step 4

牛肉がほぼ火が通ったら、韓国醤油(テナゲ)大さじ4を加えて一緒に炒めます。醤油が牛肉に染み込み、旨味が増し、炒めることでスープの味がより深まります。

Step 5

ここに水8カップ(約1.6リットル)を注ぎ、強火で沸騰させます。沸騰したら火を中〜弱火に落とし、蓋をして約10〜15分間、牛肉と材料の味がしっかり出るように煮込みます。

Step 6

きれいに洗った豆もやし400g(1袋)を鍋に入れます。豆もやしを入れたら、蓋をしたまま煮込んでください。蓋を開けたまま煮ると、豆もやしの臭みが出ることがあります。

Step 7

豆もやしが透明になり柔らかく火が通ったら、斜め切りにした長ねぎの青い部分を加えます。最後に、味見をして足りない場合は塩、こしょう少々で味を調えたら、ピリ辛でさっぱりとした牛肉と豆もやしのスープの完成です。お好みで青唐辛子を加えても美味しいです。



モバイルバージョンを終了