ピリ辛・さっぱり!キムチの汁で作る、簡単キムチビビンククス
冷蔵庫の余り物活用:超簡単キムチビビンククスレシピ(キムチの汁でタレ作り)
冷蔵庫に眠っている古漬けキムチ、どうしようか迷っていませんか?実は、キムチの汁だけでも美味しいキムチビビンククスが作れるんです!酸味と辛味が絶妙に絡み合い、食欲がない時でもつるっと食べられます。簡単で美味しいキムチビビンククスの作り方を、さっそくご紹介しますね。
材料
- そうめん 150g(1人前)
- キムチの汁 150g(白菜キムチやカクテキなど、酸味のあるキムチのもの)
- 砂糖 大さじ1
- 酢 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- おろしにんにく 小さじ1/3
- 白ごま 少々
- 刻み海苔 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
まずは、この料理の要となるタレを作りましょう。ボウルにキムチの汁150gを注ぎます。酸味の効いたキムチの汁を使うと、より深みのある味わいになります。ここに、甘みを加える砂糖大さじ1、酸味を引き締める酢大さじ1、香ばしさをプラスするごま油大さじ1、そして旨味を加えるおろしにんにく小さじ1/3をすべて加えて、スプーンで均一になるようにしっかりと混ぜ合わせます。砂糖が溶けるまでよく混ぜるのがポイントです。
Step 2
次に、そうめんを茹でていきます。大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かし、そうめん150gを入れます。パッケージの表示時間、または7〜9分を目安に茹でてください。そうめんがくっつかないように、途中で軽くかき混ぜましょう。お好みで少し硬めに茹でると、より食感が楽しめます。
Step 3
茹で上がったそうめんはザルにあげて湯を切り、すぐに冷たい水で何度か丁寧にすすぎます。こうすることで、麺が引き締まり、余分なでんぷんが取れて、さっぱりとした美味しさを味わえます。冷水で洗った麺は、しっかりと水気を切ってから次の工程に進みましょう。
Step 4
準備した器に、水気を切ったそうめんを入れ、先ほど作ったピリ辛でさっぱりとしたタレをすべてかけます。ここからは、手や箸を使って、麺とタレが均一に絡むようによく混ぜ合わせてください。タレが麺によく馴染むように、しっかりと混ぜ合わせることが、ビビンククスの美味しさを左右します!
Step 5
最後に、タレとよく絡んだビビンククスを器に盛り付けます。お好みで、香ばしさをプラスする白ごまをたっぷりと振りかけ、風味をさらに豊かにする刻み海苔を散らせば、彩り豊かなキムチビビンククスの完成です!つるつると美味しく召し上がれ。