ピリ辛で美味しいタッポックムタン(韓国風鶏の煮込み)レシピ
タッポックムタンのレシピ:旨辛スープが決め手のタッポックムタンの作り方
肌寒い季節になると、無性に食べたくなるのがピリ辛のスープ料理。今日は 청양고추(チョンヤンコチュ:韓国の青唐辛子)を効かせた、食欲をそそるタッポックムタンを作りました。
主な材料
- タッポックムタン用鶏肉 1羽分
ピリ辛ヤンニョム(調味料)
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ3
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- クッカンジャン(韓国だし醤油) 大さじ1
- ニンニク(みじん切り) 大さじ2
- ネギ(みじん切り) 大さじ2
- チョンヤンコチュ 2本
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ3
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1/2
- クッカンジャン(韓国だし醤油) 大さじ1
- ニンニク(みじん切り) 大さじ2
- ネギ(みじん切り) 大さじ2
- チョンヤンコチュ 2本
調理手順
Step 1
近所のスーパーで新鮮なタッポックムタン用の鶏肉を8,900ウォンで購入しました。値段も手頃で、お肉も柔らかくて家族みんなが大好きなので、美味しいタッポックムタンを作らない理由はありませんよね?
Step 2
タッポックムタンで最も大切なのは、下処理をしっかりすること!鶏肉を流水で2~3回きれいに洗い、沸騰したお湯で約3分間、下茹でします。アクや余分な油を取り除くための大切な工程です。下茹でが終わったら、冷たい水でさっと洗い、味付けの準備をしましょう。このひと手間で、鶏肉特有の臭みが消え、よりクリアな味わいが楽しめます。
Step 3
鶏肉を下茹でしている間に、タッポックムタンの風味を豊かにしてくれる野菜を準備しましょう。ネギのみじん切り、ニンニクのみじん切り、そしてピリッとした辛さを加えてくれるチョンヤンコチュを用意します。お好みで、じゃがいも、人参、玉ねぎなど、お好きな野菜を加えても美味しいですよ。
Step 4
さあ、美味しいタッポックムタンのヤンニョム(調味料)を作りましょう。ボウルにコチュカル大さじ3、コチュジャン大さじ1、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2、クッカンジャン大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせます。そこに、ネギのみじん切り大さじ2とニンニクのみじん切り大さじ2を加えてください。タッポックムタンに砂糖を大さじ1加えるのは、味に深みとコクを出すための隠し味なので、ぜひ忘れずに加えてくださいね!
Step 5
下処理した鶏肉に、先ほど作ったヤンニョムを絡め、強火で約5分間煮込みます。食欲をそそる、ピリ辛の良い香りが家中に広がることでしょう!5分経ったら火を中火にし、さらに5分ほど煮詰めていきます。この間に、ヤンニョムが鶏肉にしっかりと染み込み、絶妙な味わいになります。もうすでに「今日はご飯2杯食べなきゃ!」と、うちの3号が嬉しそうに言っています(笑)。こんな風にタッポックムタンを作る日は、ピリ辛のスープに冷たいソジュ(韓国焼酎)を一杯、なんていう気分にもなりますね。
Step 6
スープを一口すすると、もう、たまらない美味しさです!鶏肉もプリプリ、そして柔らかくて、口いっぱいに幸せが広がります。下茹でのおかげで臭みもなく、クリアな味わい。ピリ辛で甘辛いヤンニョムがしっかり染み込んで、風味が格別です。タッポックムタン作り、思ったよりも難しくありませんよ。ぜひ、明日の夕食にこのレシピで美味しいタッポックムタンを作って、ご家族と一緒に素敵な食卓を楽しんでくださいね!