24, 11月 2024
ピリ辛で旨みたっぷり!お家で楽しむ本格ブデチゲ(部隊鍋)レシピ





ピリ辛で旨みたっぷり!お家で楽しむ本格ブデチゲ(部隊鍋)レシピ

ブデチゲ レシピ、ブデチゲ ヤンニョムジャン、美味しいブデチゲの作り方、韓国鍋、おつまみ

ピリ辛で旨みたっぷり!お家で楽しむ本格ブデチゲ(部隊鍋)レシピ

冷蔵庫にある食材で、あなただけのオリジナルブデチゲを作りましょう!具沢山でピリ辛な韓国の家庭料理、ブデチゲ。さあ、始めましょう!

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • スパム 1缶(400g)
  • お好みの加工肉(ソーセージ、ランチョンミートなど)適量
  • お好みのきのこ類(エリンギ、しめじ、椎茸など)適量
  • 新鮮なもやし 1掴み(約100g)
  • 長ねぎ 1本
  • よく熟成したキムチ 1/2カップ(約100g)
  • 青唐辛子 1〜2本(辛さはお好みで調整)
  • 木綿豆腐 1丁
  • インスタントラーメン 1袋
  • 冷凍エビ 適量(お好みで)
  • あさり 適量(お好みで)
  • おでん(平たいもの、または棒状のもの)適量

ピリ辛ヤンニョムジャン

  • コチュジャン 大さじ1
  • 唐辛子粉 大さじ2.5(辛さはお好みで調整)
  • 砂糖 小さじ1/2(味のバランスを整える)
  • 料理酒(みりん)大さじ2(肉や魚の臭み消し)
  • おろしにんにく 大さじ1
  • こしょう 少々
  • ツナエキスまたは韓国だし醤油 大さじ1(コクを出す)
  • 市販の牛骨スープ(サゴルクッパル)1〜2パック(合計500〜1000ml)

調理手順

Step 1

まず、ブデチゲに使う全ての材料をきれいに洗い、食べやすい大きさに切って準備します。スパムや加工肉は一口大に、豆腐も大きめにカットしておきましょう。

Step 1

Step 2

お好みで、冷凍エビ、あさり、おでんなど、ご家庭にある様々な具材を追加すると、より一層豊かな味わいが楽しめます。これらの追加食材も食べやすい大きさに切ってください。

Step 2

Step 3

もやしは流水でさっと洗い、水気を切ります。きのこ類は食べやすい大きさにほぐしたり切ったりしてください。キムチは種を取り除き、細かく刻みましょう。

Step 3

Step 4

では、ブデチゲの味を決めるヤンニョムジャンを作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ1をたっぷり入れます。

Step 4

Step 5

次に、唐辛子粉大さじ2.5、砂糖小さじ1/2、料理酒大さじ2、おろしにんにく大さじ1、こしょう少々、ツナエキスまたは韓国だし醤油大さじ1を加えます。全ての調味料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。

Step 5

Step 6

もし材料の量が多かったり、より濃厚で深みのあるスープがお好みでしたら、追加のスープを用意することをおすすめします。このレシピでは、市販の牛骨スープ1パック(500ml)だけでは足りないと感じたため、追加で牛骨スープをもう1パック使用しました。

Step 6

Step 7

スープは市販の牛骨スープを1〜2パック(合計500〜1000ml)使用しますが、量が足りない場合は水で補っても大丈夫です。(このレシピでは牛骨スープを2パック使用しました。)

Step 7

Step 8

大きめの鍋や中華鍋に、準備したスパム、加工肉、豆腐、おでん、きのこ類などの具材を彩りよく盛り付けます。この工程で具材をきれいに並べると、完成した時の見た目も格段に良くなります。

Step 8

Step 9

準備したヤンニョムジャンを鍋全体に均等にかけます。(もし使う材料の量が少ない場合は、ヤンニョムジャンの一部だけを入れ、煮込みながら味見をしてから追加するのがおすすめです。)

Step 9

Step 10

もやしとキムチを、肉や野菜の上に重ねます。まるで「もやしの布団」をかけてあげるようにしましょう。

Step 10

Step 11

最後に、斜め切りにした長ねぎと青唐辛子をたっぷりと加えます。辛さを増したい場合は、青唐辛子の量を増やしてください。

Step 11

Step 12

準備した牛骨スープを注ぎ、足りなければ水を追加して、材料が浸るくらいのスープ量に調整します。(合計でスープは約1リットルが目安です。)

Step 12

Step 13

火にかけ、強火でぐつぐつと煮立たせます。蓋をして煮込むと、具材に味がよく染み込みます。

Step 13

Step 14

スープが沸騰したら、インスタントラーメンを入れます。麺が茹で上がるまで約3〜4分かかりますので、煮込みすぎて麺が伸びないように注意してください。お好みで、後から麺を入れても大丈夫です。

Step 14

Step 15

写真では少し地味に見えるかもしれませんが、実際に食べてみると、ピリ辛で深みのあるスープと具沢山の満足感は格別です!このヤンニョムジャンの配合が、美味しいブデチゲの秘訣ですので、ぜひ真似してみてください!

Step 15



Related Posts

にんにくの芽とじゃがいもの細切り炒め

にんにくの芽とじゃがいもの細切り炒め 夏…

甘辛醤油ダレの鶏カルビ

甘辛醤油ダレの鶏カルビ 子供も大人も大好…