ピリ辛がたまらない!冷蔵庫整理にも最適、青唐辛子入りおでんキンパ
冷蔵庫の余り物でパパッと!3つの材料だけで十分美味しい、旨味爆発のピリ辛おでんキンパの作り方
料理をしていると、冷蔵庫に中途半端に余った材料が残ることってありますよね。冷蔵庫を整理しようとしたら、長いおでん(練り物)とたくあんが見えました。野菜室を開けてみると、人参も2本あります…!ああ、これはもう『青唐辛子入りおでんキンパ』しかない!と思いました。ちょうど冷凍庫に保存していた辛い青唐辛子もあったので、おでんと一緒に煮詰めて入れたら、ピリ辛でとっても美味しかったんです。ついつい手が伸びる、この絶品ピリ辛おでんキンパの作り方を簡単にご紹介しますね!
材料
- キンパ用海苔
- 人参 1/2本
- たくあん(キンパ用) 1/2本
- 角おでん(練り物) 2枚
- 青唐辛子 2本(お好みで調整)
調理手順
Step 1
青唐辛子は種を取り除き、細かく刻んで最後に加えてさっと炒めましょう。こうすることで、シャキシャキとした食感が残り、美味しい辛味の香りが立ち昇って食欲をそそります。唐辛子の辛味は、キンパの脂っこさを和らげる最高の隠し味ですよ!
Step 2
弱火で熱したフライパンに水大さじ2〜3とおでんを入れ、5分ほど混ぜながら炒めます。おでんの水分が飛んでツヤが出てきたら火を止めます。この時、しんなりしすぎないように、刻んだ青唐辛子は必ず最後に入れて素早く混ぜ合わせましょう。
Step 3
キンパ用のたくあんはそのままの長さに準備します。人参はきれいに洗って皮をむき、細長く千切りにします。
Step 4
温かいご飯に塩少々、白ごま、そしてごま油小さじ1を加えてよく混ぜて味を調えます。巻きすの上に海苔を置き、準備したご飯を海苔の2/3程度に均一に薄く広げます。ご飯を厚く敷きすぎると、巻いている時に破れてしまうことがあるので注意してください。
Step 5
ご飯の上に、準備したたくあん、ピリ辛に煮詰めたおでん、そして唐辛子を乗せます。炒めた人参はたっぷりあるので、こんもりと乗せましょう。具材が崩れないように、巻きすを使ってしっかりと、そしてきれいに巻いていきます。端の部分は水やごま油を少しつけると、しっかりくっつきます。
Step 6
きれいに巻けたキンパの表面にごま油を軽く塗ってツヤを出し、食べやすい大きさに(約1.5〜2cm)切れば、食欲がない時でも最高のごちそう、ピリ辛青唐辛子入りおでんキンパの完成です!たっぷり楽しんでくださいね!