おいしい通り

ピリ辛おでん(オムクタン)





ピリ辛おでん(オムクタン)

大根たっぷり!ピリ辛おでん(オムクタン)レシピ

旨辛い出汁がたまらない、大根をたっぷり入れたおでん(オムクタン)を作ってみました。二日酔いにも、お酒のおつまみにも最高です。ぜひお家で手軽に作って、温かい一杯をお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • おでん(韓国おでん)1袋
  • 大根 1/2本
  • 青唐辛子 2本
  • 長ネギ 1本
  • だしパック(煮干し、干しエビ、昆布、唐辛子の種など)1個
  • かつお節 少々(出汁用または飾り用)

調味料
  • 粉唐辛子(コチュカル)大さじ1〜2
  • ニンニクみじん切り 小さじ1
  • 酒 または みりん 大さじ1
  • こしょう 少々
  • かつお節醤油 大さじ1(または醤油)
  • 塩 少々

調理手順

Step 1

まず、おでん(オムクタン)のさっぱりとした旨味を引き出す大根を準備します。大根の皮をむき、厚さ5mm程度のいちょう切り、または半月切りにします。薄すぎると煮崩れしやすいので、適度な厚さに切ってください。

Step 2

鍋に水1.5リットルを注ぎ、切った大根を入れます。だしパックには、煮干し、干しエビ、昆布、唐辛子の種など、お好みの材料を入れて準備し、鍋に入れます。強火で10分間、ぐつぐつと沸騰させて、旨味のある出汁をとります。

Step 3

出汁が煮えている間に、おでん(韓国おでん)を準備します。韓国おでんは、食べやすい大きさに切ってください(四角いタイプなら2〜3等分、棒状タイプなら1〜2cm幅など)。切ったおでんに、沸騰した出汁(または熱湯)をかけて1分ほど浸してから取り出すと、余分な油や臭みが取れて、より澄んだスープになります。

Step 4

油や臭みを取ったおでんを、煮立っている出汁の鍋に戻し入れます。再び沸騰するまで待ちます。

Step 5

おでんが煮立ったら、長ネギと青唐辛子は洗って小口切りにして加えます。ニンニクみじん切り小さじ1も一緒に加えます。この状態でさらに5分ほど煮込んで、味をなじませます。

Step 6

スープのコクを増すために、かつお節を少々加えます(お好みで)。次に、かつお節醤油大さじ1(または醤油)、粉唐辛子(コチュカル)大さじ1〜2、酒またはみりん大さじ1、そしてごく少量のこしょうを加えます。味見をして、薄いようであれば塩で最終的な味を調えます。醤油だけで味を調えると、スープが濁ることがあるので注意してください。すべての調味料を加えたら、さらに2〜3分煮込めば、美味しいおでん(オムクタン)の完成です。

Step 7

最後に、出汁をとるのに使っただしパックを取り出して捨てます。もう必要ありません。

Step 8

完成したピリ辛のおでん(オムクタン)は、真っ赤な粉唐辛子の辛さよりも、唐辛子の種から滲み出る上品な辛さが口の中をすっきりとさせ、ピリッとした美味しさが楽しめます。温かいスープと柔らかいおでん、そしてシャキシャキした大根が絶妙に絡み合い、二日酔い解消にも、しっかりとしたお酒のおつまみにも最適です。どうぞ、おいしく召し上がってください!



モバイルバージョンを終了