おいしい通り

ピリッと美味しい!冷蔵庫のお掃除ベジタリアンカレー





ピリッと美味しい!冷蔵庫のお掃除ベジタリアンカレー

熟成キムチと相性抜群!野菜だしで作るヘルシー&絶品ベジタリアンカレーレシピ

本日ご紹介するレシピは、よく熟成したキムチのピリッとした味わいをさらに引き立てる、野菜だしを使った「ベジタリアンカレー」です。冷蔵庫の余り野菜を活用する「冷蔵庫お掃除」レシピで、油で炒めないので胃に優しく、それでいて深い風味を誇ります。熟成キムチと一緒に食べると絶品ですよ!ヘルシーでおいしいベジタリアンカレー、一緒に作ってみませんか?

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 初心者

材料
  • カレー粉: 大さじ7(お好みで調整)
  • 野菜だし: 500ml(水のかわりに使用)
  • ボイルエビ(カクテルシュリンプ): 1 handful(解凍しておく)
  • 茹でキャベツ: 1 handful(食べやすい大きさに切る)
  • じゃがいも: 1個(皮をむき、角切り)
  • ピーマンまたはパプリカ: 1/2個(種を取り、細切り)
  • 干ししいたけ: 1 handful(あらかじめ戻しておく)
  • にんにく: 6かけ(薄切り)

調理手順

Step 1

カレーに使う全ての野菜と材料を食べやすい大きさに切って準備します。じゃがいもは皮をむいて角切りにし、ピーマンまたはパプリカは種を取り除いて細切りにしてください。にんにくは薄切りにしておきます。

Step 2

このレシピの鍵となる「野菜だし」を準備します。私はじゃがいもとさつまいもを茹でた後の水を利用しました。この野菜だしには、野菜から溶け出した自然な甘みとでんぷんが溶け込んでおり、カレーの風味を格段に深く豊かにしてくれます。Tip. じゃがいもやさつまいもを茹でた水がない場合は、水に昆布、玉ねぎの皮、大根などを入れて煮て、簡単な野菜だしを作って代用しても良いでしょう。

Step 3

鍋に準備した野菜だし500mlを注ぎ、沸騰させます。沸騰したら、硬めのじゃがいも、薄切りにしたにんにく、そして解凍したボイルエビを先に入れて、じゃがいもが柔らかくなるまで約5〜7分間煮ます。

Step 4

じゃがいもがある程度煮えたら、あらかじめ戻しておいた干ししいたけとカレー粉大さじ7を加えます。カレー粉はダマにならないようによく混ぜて溶かしてください。Tip. カレーのとろみはカレー粉の量で調整できます。お好みのとろみになるまで、カレー粉を少しずつ追加しながら煮てください。

Step 5

次に、冷蔵庫の余り野菜を活用する番です!食べやすい大きさに切った茹でキャベツと、細切りにしたピーマンまたはパプリカを加えて一緒に煮ます。冷蔵庫にある他の余り野菜(例:ズッキーニ、にんじんなど)を使っても構いません。

Step 6

全ての材料が馴染むように弱火でさらに3分ほど煮込めば、美味しいベジタリアンカレーの完成です!よく熟成したキムチを添えて、温かいご飯と一緒にお召し上がりください。油で炒めていないので胃に優しくヘルシーなベジタリアンカレーで、満足感のある健康的な食事をお楽しみいただけます。



モバイルバージョンを終了