16, 4月 2024
ピリッと爽やか!あさりとかきのもちもち手打ちうどん(60人分)





ピリッと爽やか!あさりとかきのもちもち手打ちうどん(60人分)

[栄養満点!ピリッと爽やかな あさりとかきのもちもち手打ちうどん]

ピリッと爽やか!あさりとかきのもちもち手打ちうどん(60人分)

こんにちは!給食のメニューとしてもお馴染みの、もちもちのうどんとさっぱりとしたスープが絶品の「あさりとかきのうどん」のレシピをご紹介します。旬のあさりの旨味と、かき(じゃがいも)のほっくり感が合わさって、お酒の〆にも、お腹いっぱいになる一食にも最高です。簡単なのに奥深い味わいの秘訣を、今から公開します!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料(60人分)

  • 新鮮なあさり 2kg
  • ズッキーニ 2kg
  • 新じゃがいも 2kg
  • にんじん 1本
  • 青唐辛子(韓国産チョンヤンコチュ)10本
  • 市販のうどん生地 または 自家製うどん生地 1kg

調味料・その他

  • 天日塩 200g
  • 韓国だし醤油(クッカンジャン)200ml
  • ダシダ(または旨味調味料)50g
  • こしょう 100g

調理手順

Step 1

まず、すべての野菜をきれいに洗います。じゃがいもとズッキーニは皮をむくか、よく洗ってから、厚さ0.5cmの半月切りにします。にんじんは厚さ0.3cmに切って飾り切りにし、青唐辛子は種を取り除いて小口切りにし、辛味の香りを加える準備をします。

Step 1

Step 2

あさりは、薄い塩水に浸して砂抜きをすると、よりすっきりとしたスープの味になります。きれいに洗ったあさりを、たっぷりの水または煮干し昆布だしに入れ、強火で煮ます。あさりが口を開くと、旨味たっぷりの魚介スープが抽出されます。

Step 2

Step 3

あさりが口を開け始めたら、準備したじゃがいもとにんじんを先に入れて煮ます。野菜が煮えてきたらズッキーニを加え、次に天日塩で味を調え、韓国だし醤油、ダシダ、こしょうを加えて旨味と風味をプラスします。中火にして、野菜が柔らかくなるまで煮てください。

Step 3

Step 4

スープがぐつぐつと煮立ったら、準備したうどん生地を薄くちぎって入れるか、市販のうどんを塊にならないようにほぐしながら入れます。うどんがスープの上に浮かんできたら、約2~3分間さらに煮て、もちもちの食感に仕上げます。

Step 4

Step 5

最後に、刻んだ青唐辛子を加えてひと煮立ちさせると、ピリッとした辛味が加わり、さらに美味しくなります。湯気が立ち上る、美味しいあさりとかきのうどんの完成です!どうぞ召し上がれ。

Step 5



Related Posts

ししとうとちりめんじゃこの甘辛炒め

ししとうとちりめんじゃこの甘辛炒め かた…

赤ちゃんのための無塩手作りバター

赤ちゃんのための無塩手作りバター 生クリ…