ピリッと深みのある味!ペインストラン パク・タムヒの万能熟成キムチペースト プデチゲ
ペインストラン パク・タムヒ 熟成キムチペースト プデチゲ レシピ、熟成キムチペーストの作り方、熟成キムチ活用料理、ピリ辛スープ料理、ベイクドビーンズで風味アップ、万能調味料作り、特別な日のゲストをもてなす料理
よく熟成したキムチを使った、誰でも簡単に作れる万能調味料「熟成キムチペースト」をご紹介します。このペーストひとつで、深みのあるピリ辛のプデチゲをぜひ作ってみてください。特別な日やホームパーティーのおもてなしにもぴったりの最高の一品になるはずです!
万能熟成キムチペーストの作り方
- 熟成キムチ 300g (水気をしっかり絞ったもの)
- 砂糖 大さじ4
- コチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ3
- 魚醤(イワシまたはツナ)大さじ3
- ニンニクみじん切り 大さじ3
- エゴマ油(またはごま油)大さじ3 (大さじ2 + 大さじ1)
ピリ辛プデチゲの作り方
- スパム(またはランチョンミート) 200g
- フランクフルトソーセージ 2本
- しいたけ 4〜5個
- 米のとぎ汁 300ml(または昆布だし)
- 木綿豆腐 1丁
- 長ネギ 1本
- 玉ねぎ 1/2個
- 青唐辛子 少々(お好みで)
- 赤唐辛子 少々(お好みで)
- 作った熟成キムチペースト 大さじ3〜4(またはお好みで)
- 白菜キムチの汁 大さじ3(お好みで、味に深みが増します)
- ベイクドビーンズ 大さじ5(風味をプラスします)
- スパム(またはランチョンミート) 200g
- フランクフルトソーセージ 2本
- しいたけ 4〜5個
- 米のとぎ汁 300ml(または昆布だし)
- 木綿豆腐 1丁
- 長ネギ 1本
- 玉ねぎ 1/2個
- 青唐辛子 少々(お好みで)
- 赤唐辛子 少々(お好みで)
- 作った熟成キムチペースト 大さじ3〜4(またはお好みで)
- 白菜キムチの汁 大さじ3(お好みで、味に深みが増します)
- ベイクドビーンズ 大さじ5(風味をプラスします)
調理手順
Step 1
まずは熟成キムチペースト作りから始めましょう。熟成キムチ約300gを用意し、しっかりと水気を絞ってから、できるだけ細かく刻んでください。包丁で刻むか、フードプロセッサーを使っても構いません。
Step 2
細かく刻んだキムチをミキサーに入れ、滑らかになるまで撹拌してください。ミキサーがない場合は、包丁で再度細かく刻んでも大丈夫です。キムチの食感を柔らかくし、調味料がよく馴染むようにする工程です。
Step 3
滑らかにしたキムチに、エゴマ油(またはごま油)大さじ2、砂糖大さじ4、ニンニクみじん切り大さじ3、コチュジャン大さじ3、魚醤大さじ3を全て加えてよく混ぜ合わせ、「万能熟成キムチペースト」を完成させます。* 味見をして、お好みで砂糖、魚醤、コチュジャンの量を加減してください。このペーストがプデチゲの深みのある味を左右します。
Step 4
広めのフライパンに完成したキムチペーストを薄く広げ、ごく弱火にして蓋をし、15〜20分ほどゆっくりと炒めるように加熱します。水分が飛び、材料が煮詰まることで、キムチペーストの風味が凝縮されます。
Step 5
フライパンの底の水分がほとんどなくなり、ペーストがとろりとしてきたら、残りのエゴマ油(またはごま油)大さじ1を加えて軽く炒めながら混ぜ合わせ、香りを高めます。
Step 6
これで美味しい「万能熟成キムチペースト」の完成です!このペーストを使って、見栄えの良いプデチゲを作りましょう。
Step 7
次に、プデチゲの材料を準備します。スパムとフランクフルトソーセージは、食べやすい大きさに四角く切ってください。豆腐も同様の大きさに切って準備します。
Step 8
フランクフルトソーセージは、飾り切りにして斜めに長く切ると、より美味しそうに見えます。
Step 9
しいたけは4〜5個用意します。このうち2個ほどは、飾り用のために傘に切り込みを入れて別にしておきます。
Step 10
残りのしいたけは薄切りにするか、2個は半分に切って、プデチゲに一緒に入れる用に準備します。きのこの風味がスープの味をさらに良くしてくれます。
Step 11
玉ねぎ1/2個は千切りにして、鍋の底に敷き詰めます。玉ねぎが煮えることで甘みが出て、スープをさっぱりとさせてくれます。
Step 12
長ネギ1本は斜め切りにし、玉ねぎの上にきれいに並べます。香ばしいネギの風味がプデチゲとよく合います。
Step 13
これはコツです!熟成キムチを広げ、その上に切った豆腐、ハム、ソーセージを乗せて、くるくると巻いてキムチ巻きを作ります。こうすると具材がバラバラにならず、見た目もきれいです。* 参考:豆腐とハムを小さく一口大に切ると、巻くのも楽で、後で食べる時も便利です。しいたけは巻くと全体が大きくなる可能性があるので、巻くのは豆腐とハムだけに留め、しいたけは別にスライスして入れてください!
Step 14
千切りにした玉ねぎと長ネギを敷いた鍋に、準備したキムチ巻きを鍋の縁に沿って円形にきれいに並べます。
Step 15
鍋の中央の空いたスペースには、残りの豆腐、ハム、ソーセージ、そして飾り用のしいたけをきれいに盛り付けます。その上にベイクドビーンズ大さじ5と、お玉1杯分くらいの万能熟成キムチペースト大さじ3〜4をたっぷり乗せます。
Step 16
米のとぎ汁300mlを鍋の縁に沿って静かに注ぎます。具材が軽く浸るくらいの量が目安です。沸騰したら味見をし、もし薄ければ白菜キムチの汁大さじ3を加えて、ピリ辛さと旨味をプラスしてから、強火でぐつぐつと煮込みます。
Step 17
チゲがぐつぐつと煮えてスープがよく出汁、具材に火が通ったら、火を中弱火に落として5分ほどさらに煮込むと、全ての具材の味が調和し、さらに深みとコクのあるプデチゲが完成します。美味しく召し上がれ!