ピリッと深みのある味わい!おうちで楽しむ絶品カムジャチゲレシピ
簡単・美味しい、ご飯が進むカムジャチゲ(じゃがいもの煮込み)の黄金レシピ
カムジャチゲは、韓国の食卓に頻繁に登場する、親しみのある煮込み料理です。主材料であるじゃがいもの柔らかさと、スープの深い旨味が合わさり、老若男女問わず愛されるメニューです。ご飯一杯があっという間になくなる魔性の美味しさ、ご家庭で簡単かつ美味しく作れるカムジャチゲのレシピをご紹介します。シンプルな材料でも、ボリューム満点で豪華な一食を完成させることができますよ。
主材料
- じゃがいも 2個(中サイズ)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- 長ネギ 1/2本
- 青唐辛子または普通の唐辛子 1〜2本
- スパム 1缶(小サイズ)
- ツナ 1缶(小サイズ)
調味料
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ1
- 醤油(濃口) 大さじ3
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- ツナエキスまたは韓国だし醤油 大さじ1
- 料理酒(みりん) 大さじ1
- デンジャン(韓国味噌) 大さじ1/3
- 砂糖 大さじ1/2(お好みで調整)
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌) 大さじ1
- 醤油(濃口) 大さじ3
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- ツナエキスまたは韓国だし醤油 大さじ1
- 料理酒(みりん) 大さじ1
- デンジャン(韓国味噌) 大さじ1/3
- 砂糖 大さじ1/2(お好みで調整)
調理手順
Step 1
じゃがいもは調理前にきれいに洗ってください。中くらいのサイズのじゃがいも2個が目安です。もし小さいじゃがいもを使う場合は、3〜4個準備すると良いでしょう。
Step 2
じゃがいもは、煮込んでいる間に崩れすぎないように、あまり薄すぎず、約1cmの厚さで縦長に切ります。鍋の底にじゃがいもを敷き詰めるように入れると、煮汁が染み込んでより深い味わいになります。
Step 3
玉ねぎは皮をむき、約1.5cm角の角切りにして準備します。切ったじゃがいもの上に均一にのせてください。(レシピでは1個ですが、玉ねぎの甘みと風味を増すために、家にあった小さい玉ねぎを2個追加しました。ご家庭にある材料を活用してみてください!)
Step 4
スパムは小サイズの缶を用意し、中身を取り出します。ラップやジップロックバッグにスパムを入れ、麺棒を使ったり、手で押さえたりしながら、適度な大きさに砕いてください。細かく潰しすぎず、塊が残るように砕く方が食感が良くなります。
Step 5
適度に砕いたスパムを、鍋に入れたじゃがいもと玉ねぎの上に均一にのせます。このまま煮込むと、具材から溶け出す旨味がスープの味をさらに豊かにしてくれます。
Step 6
いよいよ調味料を加える段階です。面倒な調味料を別々に混ぜる手間なく、全ての調味料(コチュカル、コチュジャン、醤油、にんにく、ツナエキス、料理酒、デンジャン、砂糖)を直接鍋に入れてください。こうすると、洗い物も減り、さらに手軽に調理できます。
Step 7
鍋をコンロにかけ、水500ml(約2カップ分)を注ぎます。強火で煮込み始めましょう。
Step 8
スープがぐつぐつと沸騰し始めたら、斜めに切った長ネギと薄切りにした唐辛子(お好みで青唐辛子を使うとピリッとした辛味が加わります)を加えます。全ての材料に火が通り、スープが少し煮詰まるまで5〜7分ほどさらに煮込んでから火を止めてください。煮込みすぎるとじゃがいもが崩れてしまうことがあるので注意しましょう。
Step 9
美味しくてボリューム満点のカムジャチゲの完成です!温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください。ご飯にそのまま混ぜて食べても本当に美味しいですよ。