おいしい通り

パリパリ食感!おやつにもなる、いわしとナッツの甘辛炒め





パリパリ食感!おやつにもなる、いわしとナッツの甘辛炒め

お子様も大好き!簡単・おいしい「いわしとナッツの甘辛炒め」レシピ

カルシウムたっぷり、お弁当やおやつにもぴったりな、いわしとナッツの甘辛炒めをご紹介します。香ばしくてポリポリ止まらない、みんなに愛される定番おかずです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • ちりめんじゃこ(または煮干し) 2カップ
  • くるみ 1/2カップ
  • 松の実 1/4カップ

調味料
  • サラダ油 2〜3周(大さじ2〜3杯程度)
  • 砂糖 大さじ2杯
  • オリゴ糖 2周(大さじ2杯程度)
  • 白ごま 適量

調理手順

Step 1

いわしとナッツの香ばしさと食感を最大限に引き出すために、まずは乾煎りします。フライパンを弱火にかけ、ちりめんじゃこ(または煮干し)を2〜3分、カリッとするまで乾煎りしてください。臭みが飛んでパリッとした食感になります。くるみと松の実も同様に、弱火で1〜2分ずつ、香ばしい香りが立つまで乾煎りしましょう。ナッツの風味が豊かになります。

Step 2

乾煎りしたいわしとナッツをフライパンに集め、サラダ油を2〜3周(大さじ2〜3杯程度)回し入れます。火は弱火のまま、油が全体に絡むようにさっと炒め合わせます。油っぽくなりすぎないように注意してください。全体に油が回ったら、火をすぐに止めます。

Step 3

火を止めたフライパンの余熱を利用して味付けをします。砂糖大さじ2杯とオリゴ糖(大さじ2杯程度)を加え、いわしとナッツにタレが均一に絡むように手早く混ぜ合わせます。オリゴ糖を加えることで、照りが出て美味しそうに見え、べたつかずに仕上がります。

Step 4

最後に、白ごまをたっぷり振りかけ、香ばしさをプラスします。ごまを軽く指で潰してから加えると、より香りが引き立ちます。全体をもう一度さっと混ぜ合わせたら完成です。熱が冷めてから密閉容器に入れれば、パリパリの食感を長く保つことができます。ごはんのお供やおやつにどうぞ!



モバイルバージョンを終了