おいしい通り

パリパリ美味しい!キムチチヂミ





パリパリ美味しい!キムチチヂミ

雨の日にはこれ!本格キムチチヂミの作り方

じめじめした日に食べたくなる、温かくてカリカリのキムチチヂミ!油っこい料理は苦手だけど、香ばしくてピリ辛なキムチチヂミは別格です。ご家庭に熟成したキムチ(ムキムチ)があれば、ぜひ挑戦してみてください。今すぐ美味しいキムチチヂミを焼いて、温かい食事を楽しみましょう。初心者の方でも安心して作れるように、詳しいコツもご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

チヂミの材料
  • よく熟成した白菜キムチ 1/3株
  • 卵 1個
  • チヂミ粉 1.5カップ (約180g)
  • 水 100ml (約1/2カップ)
  • キムチの漬け汁 100ml (約1/2カップ)

調理手順

Step 1

広めで深さのあるボウルに、チヂミ粉1.5カップと卵1個を入れて準備してください。

Step 2

次に、水を100ml加えます。水の量は、キムチの水分量によって少し調整しても良いでしょう。

Step 3

泡立て器やスプーンを使って、チヂミ粉のダマが一つも残らないように生地を滑らかに混ぜてください。生地の濃度は、あまりゆるくなく、少しだけとろみがあるくらいにすると、キムチがよく絡み、カリッと仕上がります。

Step 4

キムチは大きすぎないよう、食べやすい大きさに刻んでください。熟成したキムチを使うと、より深い味わいが楽しめます。

Step 5

よく混ぜた生地に、キムチの漬け汁100mlと刻んだキムチを加えて、均一に混ぜ合わせます。キムチの漬け汁が生地に味と色合いを加えてくれます。

Step 6

中火で熱したフライパンに、サラダ油を多めにひいてください。油が十分に温まったら、生地をお玉などで適量すくい、フライパンに流し入れて、できるだけ薄く、広げてください。薄く焼くと、よりカリカリとした食感を楽しめます。

Step 7

片面がきつね色に焼けたら、フライ返しなどでそっと裏返してください。裏返したら、ヘラやフライ返しで軽く押さえるようにすると、中までしっかり火が通り、さらにカリカリのキムチチヂミになります。

Step 8

両面がきつね色に焼けたら、お皿に盛り付けて完成!熱々をすぐにお召し上がりいただくのが一番美味しいです。お好みで、つけだれ(醤油ベースなど)を添えても良いでしょう。



モバイルバージョンを終了