ネギのパイ(パスツリー)
マッナムの広場 ソン・ガインのネギパイ(パスツリー)レシピ
「マッナムの広場」から、ソン・ガインさんが故郷・珍島(チンド)のネギを使った「ネギパイ(パスツリー)」のレシピをご紹介します。外はパリパリ、中はネギの風味がたっぷりの、シンプルながらも魅力的な一品です。ご家庭でも簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
材料
- 薄力粉 1カップ(約120g)
- 長ネギ 4本(白い部分を中心に)
- 塩 少々(小さじ1/3程度)
- サラダ油 たっぷり
- 水 70ml
調理手順
Step 1
きれいに洗った長ネギは、風味を活かすためにできるだけ細かく刻んで準備します。白い部分も青い部分も両方使えます。
Step 2
ボウルに水70mlと塩小さじ1/3を入れ、塩が完全に溶けるまでよく混ぜます。準備した薄力粉に、塩水を少量ずつ、数回に分けて加えながら、ひとまとまりになるまでこねます。生地がまとまったら、湿らせた布巾で包み、室温で30分間休ませて生地をなじませます。これにより、生地がより柔らかくなります。
Step 3
休ませた生地を半分に分け、打ち粉(分量外の薄力粉)を振った台の上に乗せます。めん棒で生地を薄く伸ばします。薄く伸ばした生地の表面にサラダ油を均一に塗り、その上に刻んだネギをたっぷり乗せます。ここから、巻き寿司のように空気が入らないように、しっかりと奥まで巻き込んでいきます。ネギを包んだ生地を、手で優しく握りながら引っ張るようにして、少しずつ長く伸ばしていきます。これにより、層がよりきれいになります。
Step 4
長く伸ばしたネギ入りの生地を、再びくるくると巻き込みます。次に、台に打ち粉を振り、生地を手で軽く押さえて平たくします。平たくなった生地をめん棒で丸く、薄く伸ばします。伸ばした生地をめん棒に軽く巻き付け、油をひいていない乾いたフライパンの上に乗せます。
Step 5
乾いたフライパンを中弱火にかけ、両面がきつね色になるまで焼きます。この一次焼成で生地の水分が飛び、よりパリッとした食感が生まれます。一次焼成が終わったパイに、サラダ油をたっぷりとひき、再び中弱火で両面が香ばしくなるまで揚げ焼きにします。よく焼けたら、フライ返しなどで軽く叩いて余分な油を落とし、層を少し開くと、より一層おいしいパイに仕上がります。
Step 6
焼きあがったネギパイ(パスツリー)をお皿に盛り付けます。食べやすい大きさにカットして、温かいうちにお召し上がりください。甘じょっぱいネギの風味と、サクサクとした食感がたまりません!