ナッツたっぷりハニーケーキ
手作りヘルシーで甘いハニーケーキのレシピ
先日購入したばかりの新鮮な蜂蜜を使って特別に作ったハニーケーキです。砂糖の代わりに甘い蜂蜜と香ばしいナッツをたっぷり使用しているので、ヘルシー志向の方にも嬉しいデザートです。蜂蜜とナッツの組み合わせは、口いっぱいに広がる甘みと香ばしさで、いつ食べても飽きない最高のコンビネーションですよね。甘くて美味しいおやつが食べたくなった時に、蜂蜜とナッツを混ぜて食べるのと同じように、このケーキもその魅力をそのまま詰め込みました。たっぷり入ったナッツが食感と風味を豊かにするハニーケーキ、一緒に作ってみましょう!
ケーキの材料
- オーバル型 8個分
- 薄力粉 60g (約1/2カップ)
- スペルト小麦粉 60g (約1/2カップ)
- 蜂蜜 120g (約1/4カップ)
- 卵 120g (室温に戻したもの、約2個)
- 熱湯 30g (約大さじ2)
- ぶどうシードオイル 30g (約大さじ2)
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 塩 ひとつまみ
- ミックスナッツ 120g (くるみ、アーモンド、ピーカンナッツ、カシューナッツなど、お好みで)
調理手順
Step 1
まず、ボウルに蜂蜜120gと熱湯30gを入れ、塊がなくなるまでよく混ぜ合わせます。蜂蜜が温かいお湯と合わさって滑らかになったら、ぶどうシードオイル30gと塩ひとつまみを加えて、もう一度よく混ぜて美味しいベースを作ります。
Step 2
フードプロセッサーまたはミキサーに、用意したミックスナッツ120gをそのまま入れます。次に、先ほど作った蜂蜜の混合液を加えて、全ての材料が滑らかになるまで細かく挽いてください。ナッツの香ばしさと蜂蜜の甘さが合わさり、風味豊かな生地の基礎となります。
Step 3
このように細かく挽いたナッツと蜂蜜のミックスに、卵120g(約2個)を加えます。卵はケーキのしっとり感と構造を保つ重要な役割を果たします。
Step 4
卵が混ざるように、フードプロセッサーまたはミキサーをほんの短時間だけ作動させて材料を混ぜ合わせます。生地が水っぽくなるのを防ぐため、混ぜすぎには注意しましょう。
Step 5
別の大きなボウルに、あらかじめふるっておいた薄力粉60g、スペルト小麦粉60g、そしてベーキングパウダー小さじ1を入れます。粉類を事前にふるうことで、ダマのない滑らかな生地が作れ、ベーキングパウダーはケーキを膨らませる役割をします。
Step 6
ふるった粉類の入ったボウルに、先ほどフードプロセッサーで挽いたナッツと蜂蜜のミックス生地を全て加えます。ゴムベラを使い、粉っぽさがなくなるまで、ただし混ぜすぎないように、手早く混ぜ合わせます。混ぜすぎるとケーキが硬くなることがあります。
Step 7
完成したケーキ生地は、スコップやスプーンを使って、用意したオーバル型8個に均等に分けて入れてください。生地を型に詰め込みすぎないように注意しましょう。
Step 8
型に生地を入れたら、お好みでピーカンナッツやくるみなどのナッツを乗せて飾り付けます。170℃に予熱したオーブンに入れ、約15〜20分間、ケーキの表面が食欲をそそる黄金色になるまで焼きます。竹串をケーキの中央に刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。ケーキクーラーの上で十分に冷ましてから、美味しくお召し上がりください!