ツナ缶で簡単!栄養満点わかめスープ
誰でも作れる!簡単で美味しいツナ缶わかめスープのレシピ
このレシピは、誰でも失敗なく美味しく作れる、簡単なのに本格的なツナ缶わかめスープです。深いコクのあるスープと、柔らかいわかめ、あっさりとしたツナの組み合わせが絶妙。特別な日だけでなく、普段の食事にもぴったりで、温かく栄養満点な一品です。
主な材料
- 乾燥わかめ 20g
- ツナ缶(大きめ) 1個
調味料
- だし醤油(または塩)小さじ1/2
- ナンプラー(または魚醤)大さじ1
- こしょう 少々
- だし醤油(または塩)小さじ1/2
- ナンプラー(または魚醤)大さじ1
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、乾燥わかめ20gを水に浸して約10分、しっかりと戻してください。戻したわかめは手で軽く揉み洗いし、水気をしっかり絞ってから、食べやすい大きさ(約3〜4cm)に切って鍋に入れます。
Step 2
大きめのツナ缶1個を用意し、蓋を開けたらザルにあけて油をしっかりと切ってください。こうすることで、スープに油が浮くのを防ぎ、すっきりとした味わいになります。
Step 3
わかめの入った鍋に、わかめが浸るくらいの水(約4〜5カップ、800ml〜1000ml)を注ぎます。強火にかけ、沸騰したら油を切ったツナを加えます。
Step 4
だし醤油小さじ1/2を加えます。だし醤油がない場合や、他の方法で味付けしたい場合は、塩小さじ1/2を使用しても構いません。お好みで量を調整してください。
Step 5
スープに旨味とコクをプラスするために、ナンプラー(または魚醤)大さじ1を加えます。こしょうは少量加え、臭みを抑えます。だし醤油だけで味を調える場合は、ナンプラーとこしょうは省略しても大丈夫です。
Step 6
中火にして15分〜20分ほど、じっくりと煮込んでください。わかめとツナの旨味がスープにしっかり染み込むまで煮込むのがポイントです。これで、簡単なのに栄養満点で美味しいツナ缶わかめスープの完成です!お子さんのお誕生日など、お祝いの席にもぴったりのスープですよ!