ソジンさんの豆腐いなり巻き寿司
ひと味違う魅力!ソジンさんの豆腐いなり巻き寿司(パクチーとサムジャンマヨソース添え)
人気バラエティ番組「ソジンさんの店」にインスパイアされて、この特別な豆腐いなり巻き寿司のレシピを再現しました。香りの良いパクチーと、甘辛いサムジャンマヨソースの組み合わせが、これまでのキンパとは一線を画す味わいを生み出します。炒めた野菜ではなく、新鮮な生野菜を使うことで、シャキシャキとした食感と豊かな風味を活かしているのが特徴です。ダイエット中の方や、いつもと違うキンパを味わいたい方におすすめです!
キンパの材料
- きゅうり 1.5本(細切り)
- にんじん 1本(細切り)
- パクチー 2株(新鮮なもの)
- 味付けいなり揚げ 2パック(お好みの太さに切る)
- レタス 6枚(洗って水気を切る)
- ご飯 2.5合(温かいもの)
- たくあん 4本
- キンパ用海苔 6枚
- 炒りごま 少々(飾り用)
ご飯の味付け
- 塩 ひとつまみ
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
特製キンパソース
- サムジャン 大さじ3
- マヨネーズ 大さじ6
- レモン汁 少々(爽やかな風味をプラス)
- 塩 ひとつまみ
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
特製キンパソース
- サムジャン 大さじ3
- マヨネーズ 大さじ6
- レモン汁 少々(爽やかな風味をプラス)
調理手順
Step 1
まず、新鮮な野菜を準備します。にんじん1本ときゅうり1.5本はきれいに洗い、皮をむいてから、キンパに合うように非常に細い千切りにしてください。
Step 2
味付けいなり揚げ(2パック)は袋から取り出し、約0.5cm幅の食べやすい太さに切ります。残りのキンパの材料、レタス(6枚)、たくあん(4本)、パクチー(2株)もきれいに洗うか、準備しておきましょう。
Step 3
温かいご飯2.5合を大きめのボウルに入れ、ご飯の味付け材料(塩ひとつまみ、ごま油大さじ1、炒りごま大さじ1)をすべて加えます。しゃもじやスプーンを使い、ご飯粒を潰さないように優しく混ぜ合わせ、味付けが均一になるようにします。
Step 4
キンパ用海苔6枚のうち2枚は、半分に切って準備します。巻きすの上にキンパ用海苔を1枚置き、その上に味付けご飯を3/4程度の量、薄く広げます。中央にご飯を広げた半分の海苔を重ねておくと、巻くときにキンパが破れるのを防ぐことができます。
Step 5
ご飯を広げた海苔の上に、きれいに洗って水気を拭いたレタスを2枚敷きます。その上に、準備した千切りにんじん、きゅうり、いなり揚げ、たくあん1本、そして香りの良いパクチーを彩りよく乗せていきます。
Step 6
巻きすを使い、全ての具材が崩れないようにしっかりと巻いていきます。海苔の端に少量の水をつけ、巻き終わりをしっかりと閉じたら、巻き終わりを下にして少し置くと形が落ち着きます。
Step 7
小さなボウルにソースの材料(サムジャン大さじ3、マヨネーズ大さじ6、レモン汁少々)をすべて入れ、泡立て器やフォークで滑らかでクリーミーになるまでよく混ぜ合わせます。味見をして、お好みでサムジャンやマヨネーズの量を調整してください。
Step 8
巻いたキンパを食べやすい大きさ(約2cm厚さ)に切り、お皿にきれいに盛り付けます。最後に炒りごまを振りかけると、香ばしい風味とともに「ソジンさんの店」風豆腐いなり巻き寿司の完成です。特製ソースを添えて、美味しくお召し上がりください!