おいしい通り

セバツルナの和え物





セバツルナの和え物

春の味覚!5分で完成する簡単セバツルナの和え物

春の爽やかな香りを食卓に。あっという間に作れるセバツルナの和え物レシピです。忙しい日々でも、手軽に春の恵みを味わえます。(2023年3月22日)

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • セバツルナ(浜茜草) 1パック(新鮮なものを選んでください)

調味料
  • だし醤油(または薄口醤油) 小さじ1(または小さじ1/2、塩味に応じて調整)
  • 魚醤(ナンプラーなど) 小さじ1/2(コクと旨味を加えます)
  • にんにくのみじん切り 小さじ1(ピリッとした風味をプラス)
  • ねぎのみじん切り 小さじ1(甘みと香りを加えます)
  • ごま油 小さじ1(香ばしい仕上げに)
  • いりごま 少々(彩りと香ばしさをプラス)

調理手順

Step 1

まず、セバツルナ1パックをさっと洗い、沸騰したお湯に約20秒だけ、さっとくぐらせるように茹でてください。茹ですぎると食感が失われてしまうので注意しましょう。葉がしんなりする程度でOKです。

Step 2

茹で上がったらすぐに冷水にとり、粗熱を取ります。その後、両手でしっかりと水気を絞ってください。これが、味がなじむかどうかの重要なポイントです。水気を絞ったセバツルナを、食べやすい長さ(3〜4cm程度)に切ります。次に、調味料を合わせます。ボウルにだし醤油小さじ1、魚醤小さじ1/2、にんにくのみじん切り小さじ1、ねぎのみじん切り小さじ1、ごま油小さじ1、そしていりごま少々を入れ、よく混ぜ合わせます。

Step 3

準備した調味料に、切ったセバツルナを加え、手で優しく和えていきます。セバツルナを潰さないように、そっと混ぜるのがコツです。調味料が全体に行き渡ったら完成!シャキシャキとした食感と爽やかな香りが楽しめる、春らしい一品です。ご飯のおかずにも、おもてなしにもぴったりです。



モバイルバージョンを終了