ジューシー&クリスピー!トマホークステーキ
おうちで本格!肉汁あふれる、外カリ中トロのトマホークステーキ
お肉好きの皆さん、必見です!口いっぱいに広がる肉汁と、外はカリッと、中はジューシーでとろけるような食感のトマホークステーキをご紹介します。トマホークを焼くのが難しいと感じる家庭料理愛好家のために、ひっくり返す手間なしでオーブンに入れるだけで、誰でも簡単に美味しいトマホークが楽しめる方法をお教えします。このレシピを使えば、失敗知らずでプロのような本格ステーキが完成します。動画で使われている製品が気になる方は、こちらをクリックしてください: https://bit.ly/36kmTdb
必須材料
- トマホーク豚肉ステーキ 1枚(約500g~1kg)
- 塩 少々(表面に振る用)
- こしょう 少々(表面に振る用)
- オリーブオイル 大さじ2(肉に塗り、焼く用)
- 新鮮なローズマリー 1枝(風味付け用)
- バター 大さじ1(風味増し用、お好みで)
お好み材料(付け合わせ)
- にんにく(丸ごと)
- アスパラガス
- ミニトマト
- にんにく(丸ごと)
- アスパラガス
- ミニトマト
調理手順
Step 1
トマホークステーキを焼く30分~1時間前に冷蔵庫から取り出し、室温に戻しておきましょう。こうすることで、均一に火が通り、より美味しく仕上がります。キッチンペーパーで肉の表面の水分を拭き取り、オリーブオイル大さじ2を全体にまんべんなく塗ります。その後、塩とこしょうをたっぷり振って下味をつけます。肉の両面にしっかりと味を付けることが、風味豊かに仕上げるコツです。
Step 2
お好みの付け合わせ野菜(にんにく、アスパラガス、ミニトマト)を準備します。にんにくは皮ごと包丁の腹で軽く潰すか、半分に切ります。アスパラガスは硬い部分の根元を切り落とし、ミニトマトはヘタを取り除きます。準備した野菜にもオリーブオイルを軽く回しかけ、塩、こしょうで軽く下味をつけます。ローズマリーの枝も準備しておきましょう。
Step 3
高温に予熱したオーブン(200℃または400°F)またはエアフライヤーに、トマホークステーキを乗せます。準備したローズマリーの枝と付け合わせ野菜(にんにく、アスパラガス、ミニトマト)も、オーブンシートに彩りよく配置します。ステーキの厚みとオーブンの機種によりますが、通常15~20分ほど焼きます。調理の途中で、ステーキの上にバター大さじ1を乗せると、さらに風味が増します。(肉の中心温度が60~65℃になれば完成です。)
Step 4
オーブンから取り出したトマホークステーキは、すぐに切らずに、アルミホイルでふんわりと包み、5~10分ほど休ませます(レスト)。この工程により、肉汁がステーキ全体に均一にいきわたり、よりしっとり柔らかい食感を楽しむことができます。休ませたステーキを食べやすい大きさに切り分け、お皿に盛り付け、一緒に焼いた付け合わせ野菜と添えます。お好みで、粒マスタードやわさびを添えると、ステーキの風味がさらに引き立ちます。
