ジューシーサムギョプサルキンパ:残ったお肉の活用法はこれ!
おうちで楽しむ本格サムギョプサルキンパの作り方、美味しいキンパの巻き方、変わり種キンパレシピ
家に中途半端に残ったサムギョプサル、ただ焼くだけではもったいないと思いませんか? 満足感たっぷり、風味豊かなサムギョプサルキンパに大変身させましょう! 簡単な材料で誰でも手軽に作ることができ、サムギョプサルの旨味とサムジャン(韓国の合わせ味噌)の調和が絶妙です。キンパの中にぎっしり詰まったサムギョプサルと新鮮な野菜が組み合わさって、一食でも大満足の特別な変わり種キンパ。さあ、今すぐ挑戦してみましょう!
キンパの材料
- キンパ用海苔 6枚
- 炊きたてのご飯 3人前(約3膳分)
- キンパ用たくあん 3本
- 厚切りサムギョプサル 2列
- 新鮮なレタス 20枚
- 新鮮な人参 2/3本
- 細塩 少々
- 香ばしいごま油 大さじ2
- こしょう 少々
- 甘くて香ばしいごま 1大さじ
- サラダ油 少々
調理手順
Step 1
今日のキンパの主役、美味しいサムギョプサル2列を用意します。キンパに入る大きさにあらかじめ切っておくと、さらに便利です。
Step 2
準備したサムギョプサルに軽く塩を振って下味をつけます。オーブントースターを180℃に予熱し、サムギョプサルを入れて約15分間、こんがりと焼き上げてください。オーブントースターがない場合は、フライパンで焼いても構いません。焼きあがったサムギョプサルは、一口大に切って準備します。
Step 3
人参2/3本はきれいに洗い、薄く千切りにします。フライパンにサラダ油を少量ひき、千切りにした人参、塩3つまみ、こしょう少々を加えて、しんなりするまで炒めます。人参の甘みが引き出され、キンパの風味を豊かにしてくれます。
Step 4
炊きたての温かいご飯3膳分に、細塩2つまみ、香ばしいごま油大さじ2、ごま大さじ1を加えて、しゃもじで優しく混ぜ合わせます。サムジャンが入るので、ご飯の味付けは薄味にするのがポイントです。ご飯粒が潰れないように、ふんわりと混ぜてください。
Step 5
キンパ作りに必要な具材をすべて準備します。キンパ用たくあんはそのまま使用し、レタスは流水できれいに洗い、水気を拭き取って準備します。サムジャンはご飯に混ぜて使っても、別添えにしても美味しいです。
Step 6
巻きすの上に、キンパ用海苔を2枚重ねて置きます。薄く広げたご飯の上に、新鮮なレタスを6枚たっぷり乗せ、その上にサムジャンを少量だけかけます。サムジャンが多すぎるとしょっぱくなることがあるので、写真よりも少し少なめに入れるのがおすすめです。
Step 7
ご飯の上に、炒めた人参の千切りと食べやすい大きさに切ったサムギョプサルをきれいに並べます。具材が崩れないように、きれいに配置してください。
Step 8
巻きすを使って、キンパの具材がはみ出さないように、しっかりと、そしてきつく巻いていきます。海苔の端に少量の水を塗ると、しっかりとくっつき、きれいな形に仕上がります。
Step 9
見た目も食欲をそそるサムギョプサルキンパの完成です! 満足感のある一食にも、特別な日のごちそうにもなる、変わり種キンパをぜひお楽しみください!