おいしい通り

シンプルで風味豊かなナス寿司





シンプルで風味豊かなナス寿司

[エコフレンドリー・ネイチャー・クック] 超簡単!ナス寿司の作り方

今日は、ナスを使ったとても簡単な料理、ナス寿司をご紹介します。^^ とても簡単なのに美味しいですよ。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • ナス 1本
  • 雑穀米 2膳分
  • ごま油(または太白ごま油)大さじ1
  • 竹塩 小さじ1/5(約1g)
  • オイスターソース 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • アガベシロップ 大さじ1
  • 黒こしょう 少々
  • 味を調えるための塩 少々

調理手順

Step 1

ナスを丁寧に洗いましょう。オーガニックの野菜を使用する場合は、カルシウムパウダーなどを使って念入りに洗うと良いでしょう。

Step 2

ナスのヘタをきれいに取り除き、約1cm厚さの食べやすい輪切りにします。あまり薄すぎると焼いたときに崩れやすいので、適度な厚さを保ちましょう。

Step 3

温かい雑穀米2膳分をボウルに入れます。ここに、ごま油大さじ1と竹塩小さじ1/5(約1g)を加えて、お米を潰さないように優しく混ぜ合わせます。ご飯が少し冷めるまで置いておきます。

Step 4

ナスのための特製ソースを作りましょう!オーガニックオイスターソース大さじ1、醤油大さじ1、アガベシロップ大さじ1を混ぜ合わせます。香りを加えるために黒こしょう少々、味を調えるために塩少々を加えて、すべてよく混ぜてください。甘じょっぱいバランスが絶妙です。

Step 5

オーブンシートを敷いたオーブン皿に、切ったナスを並べます。準備したソースを、それぞれのナスの表面に均一に塗ります。150℃に予熱したオーブンで約10分、柔らかくなるまで焼きます。焦げ付かないように注意しながら焼いてください。

Step 6

ナスが焼けている間に、冷ましたご飯を一口大の丸い形に握り、形を整えておきます。ご飯が熱すぎるとナスの形が崩れる可能性があるので、適度に冷ましてください。

Step 7

オーブンからナスを丁寧に取り出します。焼き色がきれいについているはずです。ナスから出た汁やソースが多少ありますが、ナスが崩れないようにそっと持ち、準備したご飯の上になるべくきれいに乗せます。見た目も食欲をそそります。

Step 8

さあ、美味しいナス寿司を味わう時間です!柔らかいナスと風味豊かなご飯が口の中で絶妙に調和し、予想以上に美味しいナス寿司が完成しました。特別な日にも、普段の食事にも、楽しさを加えてくれる最高のメニューになるでしょう。どうぞ召し上がれ!^^



モバイルバージョンを終了