17, 2月 2023
シャキシャキ!やみつきになる玉ねぎの和え物(ヤンパッチョルギ)





シャキシャキ!やみつきになる玉ねぎの和え物(ヤンパッチョルギ)

韓国料理「最高の料理秘訣」より、ハン・ミョンスクシェフ直伝!甘辛玉ねぎの和え物

シャキシャキ!やみつきになる玉ねぎの和え物(ヤンパッチョルギ)

こんにちは!「ご飯のおかずこそ、元気の源!」です。今日は、韓国で人気の料理番組「最高の料理秘訣」で紹介された、ハン・ミョンスクシェフ考案の「玉ねぎの和え物(ヤンパッチョルギ)」のレシピを詳しくご紹介します。シャキシャキとした食感と、甘辛いたれがご飯によく合う、最高の副菜です!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 玉ねぎ 500g(中サイズ約3個分)
  • 葉ねぎ 15g(または長ねぎの白い部分 1/2本分)

調理手順

Step 1

まず、玉ねぎを準備します。外側の皮をむき、よく洗ってください。玉ねぎを均一な大きさに切るコツは、外側の薄皮と内側の薄皮をそれぞれ剥がしてから切ると、形が揃えやすくなります。玉ねぎを1.5cm角くらいの大きさに切っていきましょう。あまり細かく切ると食感が悪くなるので、適度な大きさが大切です。

Step 1

Step 2

切った玉ねぎを、大きめのボウルに入れます。ここで玉ねぎの辛味を和らげ、シャキシャキとした食感を保ちます。

Step 2

Step 3

玉ねぎの上に、イワシエキス(ニョクチャ)大さじ2を全体に振りかけます。イワシエキスは玉ねぎの水分を引き出し、旨味を加える役割があります。このまま20分から30分ほど置いて、玉ねぎを漬け込みましょう。途中で一度かき混ぜると、より均一に漬かります。

Step 3

Step 4

玉ねぎを漬け込んでいる間に、美味しい合わせ調味料を作りましょう。別の小さなボウルに、コチュジャン(唐辛子粉)大さじ6、おろしにんにく大さじ1、おろし生姜小さじ1/2、梅シロップ(メシルチョン)大さじ2、オリゴ糖(または水あめ)大さじ1を加えます。甘みとコクが加わります。ここに炒りごま少々、黒ごま少々も加えて、よく混ぜ合わせます。調味料がなじむまで、10分ほど置いておきましょう。

Step 4

Step 5

次に、和え物に彩りと風味を加える葉ねぎを準備します。葉ねぎはよく洗い、根元を切り落としてから、3〜4cmの長さに切ります。このレシピでは、葉ねぎの代わりに長ねぎの白い部分を使っても良いとのこと。お好みで選んでください。長ねぎを使う場合は、葉ねぎと同じくらいの長さに切って準備します。

Step 5

Step 6

20〜30分漬け込んだ玉ねぎから出た水分は軽く切り、先ほど作った合わせ調味料を全て加えて、優しくもみ込むように混ぜ合わせます。調味料が玉ねぎ全体に均一に絡むようにしましょう。最後に、切っておいた葉ねぎ(または長ねぎ)を加えて、さっと混ぜ合わせたら、美味しい玉ねぎの和え物の完成です!すぐに食べても美味しいですが、少し置いて味をなじませると、さらに美味しくなります。どうぞお召し上がりください!

Step 6



Related Posts

ぷりぷり海老のチャーハン

ぷりぷり海老のチャーハン 冷凍庫の残り野…

豆腐キンパ(ご飯なし韓国風海苔巻き)

豆腐キンパ(ご飯なし韓国風海苔巻き) ご…