シャキシャキ!もやしとニラの炒め物
歯ごたえ抜群!ご飯が進む、もやしとニラの簡単炒め物
食卓に欠かせないもやしは、手軽に調理できる優秀食材ですよね。茹でて和えるのも美味しいですが、私は炒めるのが断然お気に入り!もやしをそのまま炒めると時間がかかったり、生臭さが残ったりすることがあるので、一度半茹でにしてから炒めるのが、シャキシャキとした食感とさっぱりした美味しさを引き出すコツなんです。今回は彩りもきれいなニラを加えてみましたが、家族からは「やっぱり普通の(ニラなし)がいい!」とのリクエストがあったので、次回はニラなしで作る予定です(笑)。でも、このシャキシャキ食感と噛み応えのあるもやしとニラの炒め物は、簡単なのにとっても美味しい副菜ですよ。息子と二人でペロリと平らげてしまいました! ^^
主な材料
- もやし 2袋(約400g)
- ニラ 1束(約50g)
調味料
- 塩 2/3大さじ(お好みで調整)
- 韓国産唐辛子粉(コチュジャン) 2大さじ
- うま味調味料 少々
- にんにく(みじん切り) 1小さじ
- サラダ油 または キャノーラ油 大さじ2
- 白ごま 少々(飾り用)
- ごま油 少々(仕上げ用)
- 塩 2/3大さじ(お好みで調整)
- 韓国産唐辛子粉(コチュジャン) 2大さじ
- うま味調味料 少々
- にんにく(みじん切り) 1小さじ
- サラダ油 または キャノーラ油 大さじ2
- 白ごま 少々(飾り用)
- ごま油 少々(仕上げ用)
調理手順
Step 1
まず、もやしは流水でよく洗ってください。洗ったもやしを鍋やフライパンに入れ、蓋をして中火で3〜4分ほど蒸し煮にします。もやしが半生になったら蓋を開け、サラダ油を回し入れます。ニラはもやしの長さに合わせて適当な長さに切っておきましょう。
Step 2
次に、全ての調味料を加えてください。塩、韓国産唐辛子粉、にんにく、うま味調味料を入れ、もやしと一緒にしっかりと炒め合わせます。味付けは、お好みで塩加減を調整してください。もし薄味がお好みなら、塩の量を少し減らしても大丈夫です。
Step 3
もやしがほぼ火が通ったら、切っておいたニラを加え、さっと炒め合わせます。ニラは炒めすぎると食感が悪くなるので、強火で手早く炒めるのがポイントです。最後に火を止め、香ばしさをプラスするために白ごまを振り、ごま油を回しかけます。
Step 4
フライパンの中で、全ての材料と調味料が均一に混ざるように炒め続けます。もやしのシャキシャキとした食感を保つために、炒めすぎないことが大切です。中強火で1〜2分ほど、さらに炒めましょう。
Step 5
よく炒められたもやしとニラの炒め物を、お皿にきれいに盛り付けます。温かいご飯に乗せて食べても美味しいですし、そのまま副菜としてもどうぞ。