シャキシャキ蓮根の胡麻マヨネーズ和えサラダ
食感が楽しい蓮根の胡麻和え、香ばしい胡麻マヨネーズドレッシングでいただくヘルシーサラダ
食欲をそそる魅力的な韓国風サラダ、蓮根の胡麻和えをご紹介します。蓮根特有のえぐみはしっかり抜き、シャキシャキとした食感はそのままに、香ばしさがたまらない胡麻マヨネーズドレッシングが絶妙に絡み合い、ついつい手が伸びる軽やかな一品です。食事のメインとしても、副菜としても最適です。初心者の方でも安心して作れるよう、詳しくご紹介します!
主な材料
- 蓮根 200g
- ブロッコリー 少々 (お好みで)
- 酢 大さじ2 (蓮根の下茹で用)
香ばしい胡麻マヨネーズドレッシング (大さじ計量)
- ごま (いりごま・白ごま) 大さじ4
- マヨネーズ 大さじ4
- 砂糖 大さじ1.5
- 醤油 小さじ1 (約0.3大さじ)
- レモン汁 大さじ1
- 牛乳 少々 (濃度調整用)
- ごま (いりごま・白ごま) 大さじ4
- マヨネーズ 大さじ4
- 砂糖 大さじ1.5
- 醤油 小さじ1 (約0.3大さじ)
- レモン汁 大さじ1
- 牛乳 少々 (濃度調整用)
調理手順
Step 1
まず、蓮根の皮をきれいに剥きます。ピーラーを使うと便利です。両端の硬い部分も切り落としておきましょう。
Step 2
皮を剥いた蓮根を、厚さ約0.2〜0.3cmの薄切りにします。包丁でも良いですが、スライサーがあれば均一で薄く切れるので便利です。
Step 3
彩りを加えたい場合は、ブロッコリーを用意します。あらかじめ茹でたブロッコリーがあれば、食べやすい大きさに小さく切っておきましょう。(ヒント:ブロッコリーがなくても、蓮根だけでも十分美味しくいただけます。)
Step 4
切った蓮根は、変色したり、えぐみが出たりすることがあります。これを防ぐために、酢水にしばらく浸しておきましょう。ボウルに酢大さじ2を溶かした水に、スライスした蓮根を10分ほど浸します。この間に、美味しいドレッシングを作りましょう。
Step 5
ドレッシングの決め手は、香ばしいごま!いりごま(または白ごま)大さじ4を用意します。ミニすり鉢やフードプロセッサーなどを使って、ごまを細かくすり潰します。ごまの香ばしい風味がしっかり出るように、細かくするのがポイントです。
Step 6
すり潰したごまをボウルに入れ、マヨネーズ大さじ4、砂糖大さじ1.5、醤油小さじ1(約0.3大さじ)、レモン汁大さじ1を全て加えます。スプーンで、全ての材料が滑らかに均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。もしドレッシングが濃すぎる場合は、牛乳を少量ずつ加えてお好みの濃度に調整してください。少しゆるいくらいが、蓮根とよく絡んで美味しいです。
Step 7
いよいよ蓮根を茹でます。蓮根は、柔らかくなりすぎず、シャキシャキの食感を残すのがコツです!鍋にたっぷりの水を入れ、強火でぐつぐつと沸騰させます。お湯が沸騰したら、酢大さじ2と蓮根を入れ、約5分間さっと茹でます。
Step 8
茹で上がった蓮根は、すぐに冷たい水で洗って熱を取ります。「冷水浴」をさせてから、ザルにあげて水気をしっかり切ってください。水気をしっかりと切ることで、サラダが水っぽくなるのを防げます。水気を切った蓮根は、すぐにドレッシングと和えても美味しいですが、密閉容器に入れて冷蔵庫で冷やしておき、食べる直前にドレッシングと和えると、より一層フレッシュに楽しめますよ。
Step 9
準備したシャキシャキの蓮根と、香ばしい胡麻マヨネーズドレッシングを適量加え、優しく和えれば、美味しい蓮根サラダの完成です!
Step 10
作った蓮根とドレッシングの量は十分ありますので、食べる分だけ取り分けて、ドレッシングと和えてください。こうすることで、蓮根のシャキシャキ感をより長く保つことができます。
Step 11
シャキシャキとした蓮根の食感と、口いっぱいに広がる香ばしくクリーミーな胡麻マヨネーズドレッシングの組み合わせは、まさに絶品!ヘルシーで飽きのこない一品です。
Step 12
香ばしさにつられて、ついつい食べ過ぎてしまう蓮根の胡麻和えサラダ!美味しく召し上がってくださいね。