シャキシャキ蓮根が美味しい!ハンバーグステーキ
根菜の旨味を凝縮!おうちで作る蓮根ハンバーグステーキ レシピ(特製ソース付き)
柔らかいお肉の間から、シャキシャキとした蓮根の食感がアクセントになり、普通のハンバーグステーキよりも何倍も美味しく召し上がれる蓮根ハンバーグステーキです。蓮根を細かく刻んで加えることで、豚ひき肉だけでもパサつかず、食感がふんわりと柔らかくなります。ご家族みんなで楽しめる、本格的な味わいの蓮根ハンバーグステーキをぜひ作ってみてください。
蓮根ハンバーグステーキの材料
- 豚ひき肉 170g
- 蓮根のみじん切り 70g
- 玉ねぎのみじん切り 60g
- パン粉 大さじ2
- 醤油 小さじ2
- ケチャップ 大さじ0.5
- 卵 1/2個
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 水 1/3カップ
ハンバーグソースの材料
- ミニエリンギ(または、しめじ) 1掴み
- 玉ねぎ 1/2個
- バター 20g
- 醤油 小さじ2
- 砂糖 大さじ1.5
- ケチャップ 大さじ1.5
- 水 60g
- ミニエリンギ(または、しめじ) 1掴み
- 玉ねぎ 1/2個
- バター 20g
- 醤油 小さじ2
- 砂糖 大さじ1.5
- ケチャップ 大さじ1.5
- 水 60g
調理手順
Step 1
まず、ハンバーグステーキに使う玉ねぎと蓮根をきれいに洗い、細かくみじん切りにします。焼く用に蓮根を数枚、薄くスライスして取っておきましょう。
Step 2
フライパンに少量の油を熱し、みじん切りにした玉ねぎと蓮根を入れて炒めます。ここで塩をひとつまみ加え、玉ねぎが透き通って蓮根が軽く色づくまでしっかりと炒めたら、火からおろして粗熱を取ります。
Step 3
ボウルに豚ひき肉170gと、冷めた炒めた玉ねぎと蓮根の混ぜ合わせ、パン粉大さじ2、醤油小さじ2、ケチャップ大さじ0.5、卵1/2個、そしてこしょう少々を全て加えます。
Step 4
全ての材料が均一に混ざり、粘り気が出るまで手でしっかりとこねて生地を作ります。このように粘りが出るまでこねることで、焼くときにハンバーグが崩れにくく、形が保たれます。
Step 5
生地を2等分にし、丸く平たいハンバーグの形に整えます。焼くと厚みが増してふっくらと膨らむので、最終的に欲しいサイズよりも少しだけ平たく押さえるように形作ると良いでしょう。
Step 6
フライパンを中弱火で予熱し、サラダ油を適量ひきます。成形したハンバーグをフライパンに乗せ、両面がきつね色になるまで焼いていきます。
Step 7
ハンバーグの表面がきれいに焼けたら、火を弱火にし、水を1/3カップ注ぎ入れ、すぐに蓋をします。蓋をして蒸し焼きにすることで、ハンバーグの内部までしっとりと均一に火を通すことができます。
Step 8
次に、ハンバーグステーキを美味しくする特製ソースを作りましょう。玉ねぎは細かくスライスし、ミニエリンギは食べやすい大きさに切ります。(エリンギの代わりにマッシュルームを使っても美味しいです。)
Step 9
ハンバーグを焼いた後のフライパンの油を軽く拭き取り、バター20gを入れて中弱火で溶かします。
Step 10
バターが溶けたら、スライスした玉ねぎを加え、透き通るまでじっくりと炒めて香りを引き出します。
Step 11
切ったきのこを加え、きのこがしんなりするまで一緒に炒めたら、醤油小さじ2、砂糖大さじ1.5、ケチャップ大さじ1.5、そして水60gを全て加えます。強火にし、ヘラなどで混ぜながら手早く煮詰めてください。
Step 12
ソースが材料と絡み合い、好みのとろみがついたら火を止めます。ソースは冷めるとさらにとろみが増すので、少しゆるいかな、というくらいで火を止めるのがちょうど良い加減です。
Step 13
最初に取っておいた蓮根のスライスは、水気をよく拭き取り、少量の油をひいたフライパンで両面をカリッと香ばしく焼いておきます。
Step 14
お皿に焼きあがった蓮根ハンバーグステーキを盛り付け、カリッと焼いた蓮根のスライスも彩りよく添えます。
Step 15
最後に、温かいハンバーグソースをハンバーグステーキの上からたっぷりとかければ、美味しい蓮根ハンバーグステーキの完成です!